<博士論文>
伝承のための歌舞伎化粧のデータ化とその応用に関する研究

作成者
論文調査委員
本文言語
学位授与年度
学位授与大学
学位
学位種別
出版タイプ
アクセス権
JaLC DOI
概要 男子のみの役者により演じられる日本の伝統芸能である歌舞伎において、化粧は重要である。舞台照明や上映形態の変化に伴い、「隈取」のような化粧のパターンが役者たちにより考案されてきた。歌舞伎の伝承には形のない「わざ」を伝えることが重要である。このため、伝承者養成や記録作成などの活動がなされている。立ちふるまいや形状など、形のあるものに込められた実体のない「わざ」が重要であるにも関わらず、現状の記録におい...ては、実体のある表層部分を記録しているに過ぎないという問題がある。また、記録作成にあたっては、その活用の場を広げることも課題である。 本研究では、歌舞伎化粧を伝承していくための記録手法を提案する。その目的は大きく二つある。一つ目は、役者の「わざ」の記録である。捉えることの難しい役者の「わざ」を形のある情報として記録する方法について模索する。二つ目は、記録の再現・再編への応用である。記録したデータを組み合わせ再現するだけでなく、組み合わせを変化させ、シミュレーションに用いるなど情報の応用についても考慮する。本手法は、2つの調査をもとに提案される。1つは役者の化粧における工夫や独自の表現などの「わざ」に関する情報についての調査である。2つめは、既存の記録を対象に「わざ」に関わる情報の提示方法に関する調査である。本手法は歌舞伎化粧を構成する各要素を一元的に捉え、それぞれを物理量として計測するという手法である。また、記録データを目的に応じて組み合わせ、または別の情報と置換することによって意図する状況下の歌舞伎の化粧を再現する。本研究では記録の応用方法として、アニメーション表現や、実際の化粧料を塗布できる、「模型」と「3DCG」という2つの三次元的な手法を選択した。 次に、本手法を用いて実際に歌舞伎化粧の記録をおこなった。本研究では構成要素を形状的要素と、色彩的要素に分けそれぞれ記録し、データの応用をおこなった。形状的要素としては役者の顔形状の3Dデジタイザによる記録や、光造形装置を用い模型を作成した。色彩的要素としては、歌舞伎白粉の反射特性の計測と推定をおこない「模型」と「3DCG」による再現をおこなった。また、ろうそくの照明光計測データと本記録を組み合わせ、3DCGによるろうそく舞台における歌舞伎化粧の再現をおこなった。本研究を通し、「わざ」を保存し、伝承していくためには、調査をもとにさまざまなデータを検討すること、また、記録データの応用を検討する必要があることがわかった。これまで計測や記録ではとらえることの難しい役者の「わざ」の本質に技術の側面から迫ることで、さらに新しい「わざ」の発明にもつながる可能性がある。
Make-up is a crucial factor in traditional Japanese kabuki performances, especially since it is performed only by male actors. Unique patterns of make-up, such as kumadori, have been developed to accord to changes in stage lighting and form. To pass down Kabuki's intangible techniques to future generations, the training of successors and the preservation of kabuki records have been increasingly emphasized. Intangible techniques such as the elegant mannerisms and modes of behavior of the actors are incorporated in tangible forms as indispensable components of kabuki. However, at present, only the tangible forms are the focus of preservation, while the intangible techniques on which they are based are overlooked. To help correct this, further utilization of the preserved records should be addressed. In this study, we propose methods of recording kabuki make-up for two purposes. One purpose is to record the actors' techniques. We examine the methods used to record the subtle, hard-to-discern techniques of kabuki actors. The other purpose is to apply the records for use in reproduction or modification of kabuki make-up. In fact, we not only combine but also change combinations of the recorded data for simulations. The methods are proposed based on two research projects. The first concerns the make-up techniques of kabuki actors, including each actor's pursuit of originality. The second concerns how to distribute information of the recorded techniques. The methods of recording kabuki make-up examine the elements of the make-up in an integrated manner and then quantify them. In addition, depending on the purpose, some parts of the recorded data are combined with or replaced by other data to create simulations. In this study, we chose three-dimensional recording methods: face replicas and 3D computer graphics (CG), which enable animated expressions and actual application of cosmetics to a replica. When recording kabuki make-up using these methods, we divided the components of the make-up into either shape or color elements, and then quantified them. For shape elements, the actors' facial forms were analyzed by using a 3D digitizer, and facial replicas were created by using a laser modeling system. For color elements, the reflectivity of the face powder was measured, and the results were used to reproduce a face with a facial replica and 3D CG. In addition, by combining the results of the reflectivity measurements and the data on candle lighting, we created 3D CG images of kabuki make-up on an assumed stage with candlelight. Through this study, we can see that preserving and handing down the intangible techniques of kabuki require the examination of various data based on actual investigation. Also, the application of the recorded data needs to be considered. Approaching the essence of the delicate techniques of kabuki actors from their more accessible technological aspects, rather than from the more problematic conventional approach, offers us the possibility of giving birth to even newer techniques.
続きを見る

本文ファイル

pdf 14_appendix2 pdf 1.08 MB 495 付録
pdf 13_reference2 pdf 551 KB 416 図版出典一覧
pdf 11_appendix1 pdf 696 KB 378 その他資料・注釈
pdf 12_reference1 pdf 472 KB 732 参考文献
pdf 10_acknowledgement pdf 463 KB 490 謝辞
pdf 09_chapter6 pdf 492 KB 380 第6章 総括
pdf 08_chapter5 pdf 4.24 MB 2,525 第5章
pdf 07_chapter4 pdf 0.98 MB 1,563 第4章
pdf 06_chapter3 pdf 1.17 MB 1,456 第3章
pdf 05_chapter2 pdf 2.54 MB 2,895 第2章
pdf 04_chapter1 pdf 1.64 MB 5,043 第1章 序章
pdf 02_contents pdf 473 KB 2,627 目次
pdf 01_cover pdf 357 KB 386 表紙

詳細

レコードID
査読有無
キーワード
報告番号
学位記番号
授与日(学位/助成/特許)
受理日
部局
登録日 2013.07.10
更新日 2023.07.31

この資料を見た人はこんな資料も見ています