<図書>
世界が認めた和食の知恵 : マクロビオティック物語
セカイ ガ ミトメタ ワショク ノ チエ : マクロビオティック モノガタリ
責任表示 | 持田鋼一郎著 |
---|---|
シリーズ | 新潮新書 ; 105 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 新潮社 , 2005.2 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 190p ; 18cm |
概要 | 「マクロ」は大きいを、「ビオス」は生命を意味し、「マクロビオティック」とは日本古来の食の知恵を活かした食養法のことである。米国では、このマクロビオティックに関する資料がスミソニアンの博物館に殿堂入りしているほど普及したものとなっている。そもそもこの食養法は、明治のある陸軍薬剤監が編み出した独自の食事療法が元だった。明治・大正・昭和を生きた三人の破天荒な人物を追い、世界の食を変えた日本の知恵を探る。 |
目次 | 第1章 マクロビオティックとは何か 第2章 食文化における日本と西洋 第3章 桜沢如一と食養論 第4章 玄米と反戦 第5章 水を得た魚のごとく 第6章 日本を超えて 第7章 再会と分裂 第8章 アメリカに播かれた一粒の麦 第9章 精神病の治療と犯罪者の更生 第10章 そしてエイズへの挑戦 |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
理系図2F 文庫新書 | 新潮新書//105 | 2005 |
|
003112004041014 |
|