<図書>
パフォーマンス : 記号・行為・表現
パフォーマンス : キゴウ・コウイ・ヒョウゲン
責任表示 | 日本記号学会編 |
---|---|
シリーズ | 記号学研究 / 日本記号学会編 ; 2 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 北斗出版 , 1982.4 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 286p ; 22cm |
目次 | 「パフォーマンス」覚え書き / 川本茂雄著 演劇的知とパフォーマンス : 哲学的断章 / 中村雄二郎著 テキストのパフォーマンス、パフォーマンスのテキスト : 「現実的なるもの」について / 磯谷孝著 パフォーマンスと人類学 / 青木保著 近傍概念と空間図式 / 原広司著 パフォーマンスの示唆力 / 川野洋著 パフォーマンスとしての仮説的推論(アプダクション) : 構造の多重性と異化にみられる創造の条件 / 有馬道子著 パフォーマンスの原像 : 形態形成における負の記号をめぐって / 向井周太郎著 ポスターによる表現行為 / 内田種臣, 小林昭世著 都市空間のパフォーマンス : 日本の伝統的家並みのテクスト分析 / 門内輝行著 イロニー : 言語実用論になにができるか / 菊池武弘著 <物語>というコード / 川中子弘著 俳諧連歌考 : 記号論風に / 松島征著 日米のあいさつ行動の記号学的分析 / 東山安子, ローラ・フォード著 漫画記号論 : コマ割りの技法 / 大城冝武著 数学・記号・人間 : 数式の記号学 / 銀林浩著 フランス記号学の動向 / 丸山圭三郎著 丸山圭三郎著『ソシュールの思想』 : 書評 / 磯谷孝著 米盛裕二著『パースの記号学』 : 書評 / 伊東俊太郎著 山口昌男監修『説き語り記号論』 : 書評 / 川野洋著続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 801.9/N 77/1(2)A | 1984 |
|
068581188033142 |
|
|||
|
|
中央図 1A | 801.9/N 77/1(2) | 1984 |
|
068581184037336 |
|
|||
|
|
芸工図 3F 書架 | 801.9/N77/2 | 1982 |
|
072031182003887 |
|
書誌詳細
別書名 | 裏表紙タイトル:Performance : signs・acts・expressions |
---|---|
内容注記 | 「パフォーマンス」覚え書き / 川本茂雄著 演劇的知とパフォーマンス : 哲学的断章 / 中村雄二郎著 テキストのパフォーマンス、パフォーマンスのテキスト : 「現実的なるもの」について / 磯谷孝著 パフォーマンスと人類学 / 青木保著 近傍概念と空間図式 / 原広司著 パフォーマンスの示唆力 / 川野洋著 パフォーマンスとしての仮説的推論(アプダクション) : 構造の多重性と異化にみられる創造の条件 / 有馬道子著 パフォーマンスの原像 : 形態形成における負の記号をめぐって / 向井周太郎著 ポスターによる表現行為 / 内田種臣, 小林昭世著 都市空間のパフォーマンス : 日本の伝統的家並みのテクスト分析 / 門内輝行著 イロニー : 言語実用論になにができるか / 菊池武弘著 <物語>というコード / 川中子弘著 俳諧連歌考 : 記号論風に / 松島征著 日米のあいさつ行動の記号学的分析 / 東山安子, ローラ・フォード著 漫画記号論 : コマ割りの技法 / 大城冝武著 数学・記号・人間 : 数式の記号学 / 銀林浩著 フランス記号学の動向 / 丸山圭三郎著 丸山圭三郎著『ソシュールの思想』 : 書評 / 磯谷孝著 米盛裕二著『パースの記号学』 : 書評 / 伊東俊太郎著 山口昌男監修『説き語り記号論』 : 書評 / 川野洋著 |
一般注記 | 付: 参考文献 |
著者標目 | 日本記号学会 <ニホン キゴウ ガッカイ> |
件 名 | NDLSH:記号 |
分 類 | NDC8:801 NDLC:KE12 |
書誌ID | 1000252118 |
NCID | BN01197096 |
巻冊次 | PRICE:2800円 |
NBN | JP82031330 |
登録日 | 2009.09.11 |
更新日 | 2009.09.17 |