作成者 |
|
|
|
本文言語 |
|
出版者 |
|
|
発行日 |
|
収録物名 |
|
巻 |
|
号 |
|
開始ページ |
|
終了ページ |
|
出版タイプ |
|
アクセス権 |
|
関連DOI |
|
|
|
関連URI |
|
|
|
関連情報 |
|
|
|
概要 |
近年、大学およびその他の教育機関において遠隔講義が行われている。これらの遠隔講義においてはカメラを固定して撮影をしているか、カメラマンがカメラを操作して講義を撮影している。しかし、カメラを固定した場合には板書が見づらく、変化のない退屈した映像になってしまう。一方、カメラマンを用意する方法では、人員が確保できたとしてもカメラ操作に関しての素人が撮影した場合には学生側にとって満足できる映像を撮影するこ...とが難しく、またプロのカメラマンを雇うのはコスト的に難しい。本研究では、黒板を使用して進める講義を対象として、カメラで撮影した映像を動画像処理し、カメラの向きやズームを計算機で制御することで講義を自動撮影するシステムACE(Automatic Camera Control system for Education)の構築を目指している。本稿では実際の講義を対象にして、ACEで自動撮影した映像と固定カメラで撮影した映像とを、ノート作成率および学生のアンケートにより評価した結果と考察を述べる。 The growth of communication network technology enables us to attend a distance lecture. When the lecture scenes are taken for the distance lecture, a camera-person usually controls the camera in order to capture suitable scenes; otherwise, the camera sets up to capture the same position at all times. It is not easy, however, for every occasion to employ a camera-person. And the scene captured by a fixed camera is unable to give us the feeling at the live lecture. It is necessary, consequently, to control a camera automatically. We have dveloped ACE(Automatic Camera control system for Education) system which control a camera with computer vision techniques. This paper presents ACE system and an experiment with it.続きを見る
|