<図書>
九州大学百年史 第5巻 : 部局史編 Ⅱ

作成者
本文言語
出版者
発行日
収録物名
出版タイプ
アクセス権
JaLC DOI
関連DOI
関連URI
関連情報
目次 【第9編 理学府・理学部・理学研究院】
第Ⅰ部 通史
 第1章 理学部の創設 (1918~1941年)
  第1節 理学部創設運動と理学部の創設
  第2節 理学部の創設期
 第2章 戦時下の理学部 (1941~1945年)
 第3章 戦後改革と理学部 (1945~1960年)
  第1節 終戦から新制大学切替えまで (1945~1949年)
  第2節 新制大学発足とその後 (1949~1960年)
 第4章 高度成長期の理学部 (1960~1973年)
 第5章 成熟期の理学部 (1973~1994年)
 第6章 理学府・理学研究院の発足、移転の準備 (1994年~)
  第1節 教育と研究の充実
  第2節 環境整備
  第3節 教養部廃止と理学研究科の拡充
  第4節 大学院重点化と理学府・理学研究院発足
  第5節 法人化と理学部
  第6節 理学府・理学部・理学研究院の特色ある教育・研究
  第7節 国際交流
  第8節 社会貢献
  第9節 伊都キャンパスへの移転の準備
第Ⅱ部 学科・講座史
 第1章 物理学教室
  第1節 教室の創設の経緯とその後の発展
  第2節 関連施設
  第3節 教育課程と学生生活
  第4節 社会貢献活動
  第5節 講座の歴史
 第2章 化学教室
  第1節 化学教室の創設とその後の発展経緯
  第2節 研究活動
  第3節 教育活動
  第4節 社会貢献
  第5節 化学教室の講座・研究室の歴史
 第3章 地球惑星科学教室
  第1節 沿革
  第2節 教育研究史概観
  第3節 特色のある学生支援
  第4節 教育カリキュラムの変遷
  第5節 講座・研究室史概観
 第4章 数学教室
  第1節 沿革
  第2節 入学試験・教育制度
  第3節 社会貢献
  第4節 講座の歴史
 第5章 生物学教室
  第1節 沿革
  第2節 教育
  第3節 卒業生・修了生
  第4節 研究室小史
 第6章 付属施設等
  第1節 天草臨海実験所
  第2節 福岡臨時教員養成所
  第3節 理学研究院附属地震火山観測研究センター
  第4節 基礎情報学研究施設
【第10編 数理学府・数理学研究院 産業技術数理研究センター】
 第1章 沿革
  第1節 数理学研究科設置以前の数学教育
  第2節 「総合数理学研究科」設置構想
  第3節 数理学研究科の創設
 第2章 教育
  第1節 「サービス科目」としての数学授業と「数理学研究科」
  第2節 数学授業科目の編成
  第3節 大学院、主に修士課程における数学教育
  第4節 博士(数理学)について
  第5節 研究科発足時の若干の困難について
 第3章 研究
  第1節 代数
  第2節 幾何・トポロジー
  第3節 解析
  第4節 応用解析
  第5節 確立・統計
 第4章 産業技術数理研究センター
  第1節 設置の背景
  第2節 機能数理学基盤センター
  第3節 「産業技術数理研究センター」の改組
  第4節 センターの活動
  第5節 グローバルCOEプログラム
 第5章 九州数学雑誌
  第1節 歴史
  第2節 初期の理学部紀要と教養部雑誌
  第3節 現在の九州数学雑誌
【第11編 医学系学府・医学部・医学研究院】
 第1章 九州帝国大学医科大学時代(1911年4月~1919年3月)
 第2章 九州帝国大学医学部時代(1919年4月~1947年9月)
  第1節 創立25周年(1919年4月~1937年3月)
  第2節 戦時下の医学部(1937年4月~1945年8月)
  第3節 終戦、民主化・刷新運動(1945年8月~1947年9月)
 第3章 九州大学医学部時代 その1(1947年10月~1978年3月)
  第1節 復興から拡充へ(1947年10月~1978年3月)
  第2節 紛争乗り越え整備進む医学部 (1963 年4 月~1978 年3 月)
 第4章 九州大学医学部時代 その2(1978年4月~1993念3月)
  第1節 拡充する研究体制(1978年4月~1983年3月)
  第2節 先端医学研究への挑戦(1983年4月~1993年3月)
 第5章 九州大学医学部時代 その3(1993年4月~2012念3月)
  第1節 新時代の医学部への変革(1993年4月~2003年3月)
  第2節 グローバル時代の医学部へ(2003年4月~2012年3月)
 第6章 講座教室
  第1節 発生再生医学分野(旧解剖学第一講座) 系統解剖学分野(旧解剖学第一講座) 形態機能形成学分野(旧解剖学第三講座)
  第2節 統合生理学分野(旧生理学第一講座)
  第3節 分子生理学分野(旧生理学第二講座)
  第4節 医化学分野(旧生化学第一講座)
  第5節 生化学分野(旧生化学第二講座)
  第6節 病理病態学分野(旧病理学第一講座) 形態機能病理学分野(旧病理学第二講座)
  第7節 細菌学分野(旧細菌学講座)
  第8節 ウイルス学分野(旧ウイルス学講座)
  第9節 感染免疫・熱帯医学分野(旧寄生虫学講座)
  第10節 基礎放射線医学分野(旧放射線基礎医学講座)
  第11節 生体情報薬理学分野(旧薬理学講座)
  第12節 臨床薬理学分野(旧臨床薬理学講座)
  第13節 環境医学分野(旧衛生学講座)
  第14節 予防医学分野(旧公衆衛生学講座)
  第15節 法医学分野(旧法医学講座)
  第16節 医療情報学分野
  第17節 医療システム学分野(旧医療システム学講座)
  第18節 病態機能内科学分野(旧内科学第一講座)
  第19節 病態機能内科学分野(旧内科学第二講座)
  第20節 病態制御内科学分野(旧内科学第三講座)
  第21節 精神病態医学分野(旧神経精神医学講座)
  第22節 心身医学分野(旧精神身体医学講座)
  第23節 感染環境医学分野
  第24節 生殖病態生理学分野(旧婦人科学産科学講座)
  第25節 成長発達医学分野(旧小児科学講座)
  第26節 小児外科学分野(旧小児外科学講座)
  第27節 臨床・腫瘍外科学分野(旧外科学第一講座)
  第28節 消化器・総合外科学分野(旧外科学第二講座)
  第29節 整形外科学分野(旧整形外科学講座)
  第30節 皮膚科学分野(旧皮膚科学講座)
  第31節 泌尿器科学分野(旧泌尿器科学講座)
  第32節 眼科学分野(旧眼科学講座)
  第33節 耳鼻咽喉科学分野(旧耳鼻咽喉科学講座)
  第34節 臨床放射線科学分野(旧放射線科学講座)
  第35節 麻酔・蘇生学分野(旧麻酔・蘇生学講座)
  第36節 臨床検査医学分野(旧臨床検査医学講座)
  第37節 発達病態医学分野
  第38節 分子病態学分
  第39節 老年医学分野
  第40節 腫瘍制御学分野
  第41節 災害・救急医学分野
  第42節 医用工学分野
  第43節 細胞工学講座(旧細胞工学講座)
  第44節 性差生物学講座(旧機能高分子設計学講座)
  第45節 医療経営・管理学講座(分野)
  第46節 医学教育学講座(旧統合教育研究実習センター)
 第7章 附属研究施設
  第1節 呼吸器内科学分野(附属胸部疾患研究施設・内科部門)
  第2節 附属心臓血管研究施設・沿革
  第3節 循環器内科学分野(附属心臓血管研究施設・内科部門)
  第4節 循環器外科学分野(附属心臓血管研究施設・外科部門)
  第5節 分子細胞情報学分野(附属心臓血管研究施設・分子細胞情報学部門)
  第6節 附属脳神経病研究施設・沿革
  第7節 臨床神経生理学分野(附属脳神経病研究施設・臨床神経生理部門)
  第8節 神経病理学分野(附属脳神経病研究施設・病理部門)
  第9節 神経内科学分野(附属脳神経病研究施設・内科部門)
  第10節 脳神経外科学分野(附属脳神経病研究施設・外科部門)
  第11節 実験動物学分野(附属動物実験施設)
 第8章 医学部保健学科(旧附属学校・医療技術短期大学部)
  第1節 通史
  第2節 保健学部門 看護学分野
  第3節 保健学部門 医用量子線科学分野
  第4節 保健学部門 検査技術科学分野
【第12編 歯学府・歯学部・歯学研究院】
 第1章 歯学部の創設
  第1節 歯学部の設置
  第2節 講座の増設と歯学部創立30周年
  第3節 大学院重点化と組織改編
  第4節 任期制の導入
 第2章 歯学部附属病院の創設と変遷
  第1節 歯学部附属病院の設置と拡充
  第2節 九州大学病院への統合
 第3章 施設・設備の変遷
  第1節 創設当時の施設・設備
  第2節 歯学研究院基礎棟の改修工事
  第3節 歯学部附属病院の臨床研究棟への改修工事
 第4章 研究の系譜
 第5章 教育制度の変遷
  第1節 学部教育の変遷
  第2節 学府教育の変遷
 第6章 歯学部ならびに歯学部附属病院事務組織の変遷
  第1節 歯学部事務部
  第2節 歯学部附属病院事務部
  第3節 一元化後の歯学部事務部
 第7章 講座史
  第1節 分子口腔解剖学分野 (旧口腔解剖学第一講座および旧口腔解剖学第二講座)
  第2節 口腔細胞工学分野 (旧口腔生化学講座)
  第3節 口腔機能分子科学分野 (旧歯科薬理学講座)
  第4節 加齢口腔科学分野
  第5節 口腔機能解析学分野 (旧口腔生理学講座)
  第6節 口腔予防医学分野 (旧口腔細菌学講座、旧予防歯科学講座)
  第7節 小児口腔医学分野 (旧小児歯科学講座)
  第8節 歯科矯正学分野 (旧歯科矯正学講座)
  第9節 生体材料学分野 (旧歯科理工学講座)
  第10節 歯科保存学分野 (旧歯科保存学第二講座)
  第11節 歯周病学分野 (旧歯科保存学第一講座)
  第12節 クラウンブリッジ補綴学分野 (旧歯科補綴学第一講座)
  第13節 インプラント・義歯補綴学分野 (旧歯科補綴学第二講座)
  第14節 口腔病理学分野 (旧口腔病理学講座、旧口腔解剖第二講座)
  第15節 口腔画像情報科学分野
  第16節 口腔顎顔面外科学分野 (旧口腔外科学第二講座)
  第17節 顎顔面腫瘍制御学分野
  第18節 歯科麻酔学分野
【第13編 薬学府・薬学部・薬学研究院】
 第1章 薬学部・薬学府・薬学研究院通史
  第1節 医学部薬学科の創設
  第2節 薬学部の創設
  第3節 大学院の創設から大学院重点化
  第4節 薬学研究院沿革
  第5節 6年制薬剤師育成に伴う制度改革
  第6節 国立大大学法人化後の研究体制
 第2章 分野 (講座) 史
  第1節 薬用資源制御学分野 (薬学第一講座/生薬学講座)
  第2節 分子衛生薬学分野 (薬学第二講座/衛生裁判化学講座/衛生化学・裁判化学講座)
  第3節 蛋白質創薬学分野 (薬学第三講座/薬品製造工学講座/免疫薬品学講座/免疫薬品学分野)
  第4節 機能分子合成化学分野 (薬学第四講座/薬化学講座)
  第5節 生体分析化学分野 (薬学第五講座/薬品分析化学講座)
  第6節 薬品製造化学分野
  第7節 薬剤学分野 (薬学第七講座/薬剤学講座/製剤設計学講座/製剤設計学分野)
  第8節 細胞生物薬学分野 (生理化学講座)
  第9節 機能分子解析学分野 (薬品物理化学講座)
  第10節 薬理学分野 (薬品作用学講座/薬理学講座/薬効解析学分野)
  第11節 医薬細胞生化学分野 (植物薬品化学講座/医薬資源探索学分野)
  第12節 分子生物薬学分野 (微生物薬品化学講座)
  第13節 環境調和創薬化学分野 (放射性薬品化学講座/病態分子認識化学分野)
  第14節 薬物動態学分野 (植物動態学講座)
  第15節 生物有機合成化学分野 (薬剤疫学分野)
  第16節 薬効安全性学分野 (薬物中毒学分野)
  第17節 病態生理学分野
  第18節 医薬品情報解析学分野
  第19節 臨床育薬学分野 (薬剤疫学分野)
  第20節 創薬育薬産学官連携分野
  第21節 システム創薬学分野
  第22節 化学療法分子制御学分野 (連携講座)
  第23節 薬物送達システム学分野 (連携講座)
  第24節 創薬腫瘍科学講座 (寄付講座)
 第3章 附属薬用植物園
  第1節 沿革
  第2節 施設概要
  第3節 研究実績
  第4節 教育実績
  第5節 社会貢献
【第14編 工学府・工学部・工学研究院】
 第1章 工学部通史
  第1節 創設・戦前期
  第2節 戦時・戦後期
  第3節 新制大学発足期
  第4節 高度成長期
  第5節 大学院の重点化
  第6節 国立大学法人化と大学移転
 第2章 地球環境系学科
  第1節 土木系学科
  第2節 資源工学科
  第3節 造船系学科
  第4節 地球環境工学科
 第3章 機械航空工学科
  第1節 機械系学科
  第2節 航空系学科
  第3節 機械航空工学科
 第4章 電気電子情報系学科
  第1節 電気工学科
  第2節 電子工学科
  第3節 情報系学科
  第4節 電気情報工学科
 第5章 物質科学系学科
  第1節 応用化学系学科
  第2節 材料系学科
  第3節 化学機械工学科
  第4節 物質科学工学科
 第6章 エネルギー系学科
  第1節 応用原子核工学科・専攻
  第2節 エネルギー科学科
  第3節 エネルギー量子工学専攻
 第7章 建築学科
  第1節 総説
  第2節 学科・専攻の変遷
  第3節 講座の歩み 教育・研究の活動状況
  第4節 卒業生の活躍・同窓会
 第8章 工学部共通講座
  第1節 応用理学教室
  第2節 原子核工学教室
  第3節 材料強弱学教室
  第4節 工業分析化学教室
  第5節 一般電気工学教室
  第6節 化学環境工学教室
  第7節 図形情報学教室
 第9章 独立専攻
  第1節 材料開発工学専攻
  第2節 エネルギー変換工学専攻
  第3節 分子工学専攻
  第4節 熱エネルギーシステム工学専攻
 第10章 附属工業専門部
  第1節 設置の経緯
  第2節 附属工業専門部
  第3節 附属工業専門部の廃止
 第11章 工業教員養成所
  第1節 はじめに
  第2節 九州大学工業教員養成所
  第3節 工業教員養成所の廃止
 第12章 分析機器センター
  第1節 はじめに
  第2節 センターの変遷
 第13章 超伝導科学研究センター/超伝導マグネット研究センター/超電導マグネット研究センター
  第1節 はじめに
  第2節 センターの変遷
  第3節 教育・研究の活動
 第14章 工学部附属地熱開発センターおよび九重地熱火山研究観測ステーション
  第1節 概要
  第2節 研究活動
  第3節 国際地熱研修コース
 第15章 工学研究院附属循環型社会システム工学研究センター/附属環境システム科学研究センター/附属環境システム工学研究センター
  第1節 はじめに
  第2節 センターの変遷
  第3節 教育・研究の活動
 第16章 ものづくり工学教育研究センター
  第1節 はじめに
  第2節 センターの変遷
  第3節 教育・研究の活動
執筆者一覧
図表一覧
続きを見る

本文ファイル

pdf cover_preface_bibliography pdf 168 KB 344 扉・序文・凡例
pdf contents pdf 338 KB 376 目次
pdf chapter_9 pdf 59.4 MB 3,621 理学府・理学部・理学研究院
pdf chapter_10 pdf 811 KB 1,223 数理学府・数理学研究院・産業技術数理研究センター
pdf chapter_11 pdf 5.45 MB 5,141 医学系学府・医学部・医学研究院
pdf chapter_12 pdf 670 KB 2,890 歯学府・歯学部・歯学研究院
pdf chapter_13 pdf 6.99 MB 13,158 薬学府・薬学部・薬学研究院
pdf chapter_14 pdf 13.2 MB 5,533 工学府・工学部・工学研究院
pdf author_figure_colophon pdf 287 KB 487 執筆者一覧・図表一覧・奥付

詳細

レコードID
査読有無
地域
主題
時代・年代
登録日 2015.12.25
更新日 2023.05.11

この資料を見た人はこんな資料も見ています