<紀要論文>
「高齢化・障害と開発」のメインストリーミング : 国連アジア太平洋経済社会委員会の国際的動向

作成者
本文言語
出版者
発行日
収録物名
開始ページ
終了ページ
出版タイプ
アクセス権
JaLC DOI
関連DOI
関連URI
関連情報
概要 In developing countries, people with disabilities and older people are more likely than the rest of the population to live in poverty. In addition, people with disabilities have much limited access to... education, health services, and employment opportunities. However, the issues on ageing and disability are not explicitly expressed in the UN Millennium Development Goals (MDGs).Unless development strategies include and target these groups, it will not be feasible to achieve the MDGs. This paper reviews the work of UNESCAP in the fields of ageing and disability with particular focus initiatives taken by UNESCAP. It also looks at four key concepts for a new paradigm from 「Welfare-based Approach」to「Rights-based Approach」:(a)normalization, (b)social inclusion, (c)capability,and (d)empowerment. Finally, the issues and challenges facing UNESCAP with these emerging issues in its development efforts are also addressed.
国連ミレニアム開発目標は(MDGs) は、2015年までに国際社会が達成すべき8つの目標(貧困撲滅、教育推進、ジェンダーの平等、乳児死亡率、妊産婦の健康改善、HIV/エイズ、マラリアなどの防止、環境の持続可能性の確保、グローバル・パートナーシップ)を掲げており、その中でも貧困削減は喫緊な優先課題である。開発途上国においては、高齢者および障害者の貧困率は極めて高い現状が報告されている。しかしながら、MDGsにはこのグループに関する記述は含まれていない。貧困撲滅や初等教育を完全普及するためには、このグループのメインストリーミングは不可欠だと認識されてきた。本稿では、国連アジア太平洋経済社会委員会(UNESCAP)の高齢者および障害者への動向について紹介するとともに、その活動を通して開発問題との課題について考察することを目的とする。また、「福祉に基づいたアプローチ」から「権利に基づいたアプローチ」への新たな開発パラダイムの主要な概念として、ノーマライゼーション、社会的包括、潜在能力、エンパワーメントを取り上げる。最後に、今後のUNESCAPの役割と課題について考察する。
続きを見る

本文ファイル

pdf p039 pdf 233 KB 1,061  

詳細

レコードID
査読有無
地域
主題
ISSN
NCID
タイプ
登録日 2010.12.20
更新日 2019.08.29

この資料を見た人はこんな資料も見ています