<紀要論文>
九州大学農学部附属演習林宮崎演習林におけるブナ科樹木萎凋病の被害報告

作成者
本文言語
出版者
発行日
収録物名
開始ページ
終了ページ
出版タイプ
アクセス権
JaLC DOI
概要 九州大学農学部附属演習林宮崎演習林において,カシノナガキクイムシ(以下カシナガ)が媒介するブナ科樹木萎凋病(ナラ枯れ)の初年度被害状況を調査した。演習林内のブナ属を除いたブナ科樹木の18%がカシナガの被害を受けていた。樹種ごとの本数被害率はマテバシイが最も高かったが,被害木の枯死率はミズナラが最も高く,今後の森林生態系の著しい変化が懸念された。樹種ごと,樹木のDBHクラスごとの被害率の違いから,カ...シナガが樹種や樹木サイズを選別している可能性が示唆された。地理的には演習林の南側からカシナガが北上している可能性があり,まだ被害を受けていない北側の林分の今後の経過観察や,被害防除手法の検討・被害収束後の植生回復などに向けた取り組みが必要である。
We investigated the first year damage caused by Japanese oak wilt which is a vector-borne disease transmitted by Platypus quercivorus in the Shiiba Research Forest, Faculty of Agriculture, Kyushu University. We found that 18 % of the Fagaceous trees in the study sites, excluding those of the genus Fagus, were damaged by Platypus quercivorus. The proportion of damaged trees per species was the highest for Lithocarpus edulis, but the mortality rate of damaged trees was the highest for Quercus crispula, raising concerns about significant changes in the forest ecosystem in the future. Differences in damage rates of individual tree species and tree DBH classes suggested that Platypus quercivorus may be selecting tree species and tree sizes. There is a possibility that Platypus quercivorus are migrating northward from the south side of the forest. It is necessary to observe the progress of the forest on the north side, which has not been damaged yet, and to study damage control methods and to restore vegetation after the damage has been controlled.
続きを見る

本文ファイル

pdf 103_p041 pdf 1.53 MB 521  

詳細

PISSN
NCID
レコードID
査読有無
主題
登録日 2022.04.14
更新日 2023.11.17

この資料を見た人はこんな資料も見ています