<紀要論文>
九州大学福岡演習林の暖温帯性広葉樹二次林における皆伐前と 10 年後の毎木調査結果

作成者
本文言語
出版者
発行日
収録物名
開始ページ
終了ページ
出版タイプ
アクセス権
JaLC DOI
関連DOI
関連URI
関連HDL
概要 里山林の管理において伐採が森林動態に与える影響を調べるため,皆伐実験を行い,その後の二次遷移をモニタリングした。2013 年,九州大学農学部附属演習林福岡演習林内の暖温帯性広葉樹二次林に 30 個の調査区を設置し,調査区内に生育する周囲長 15 cm 以上の全ての樹木の胸高周囲長と樹高を計測し,種名を記録した。続いて 2014 年 1 月に調査区を含む試験地全体を皆伐し,枝条は林外に持ち出した。調...査区設置から 10 年後にあたる 2023 年,調査区内に天然更新した樹高 2m 以上の樹木の胸高周囲長または胸高直径を計測した。本報告では 2013 年と 2023 年の毎木調査の結果を報告する。
To investigate the effects of cutting on forest dynamics in the management of a Satoyama forest, we established 30 plots in a secondary broadleaved forest in the Kasuya Research Forest, Kyushu University, in 2013. The same year, girth of breast height and tree height for growing trees whose girth at breast height is larger than 15cm were measured. In January 2014, the entire study area, including plots, was clear-cut and the branches were removed from the forest. In 2023, 10 years after the establishment of the plots, we measured the girth or diameter of breast height of trees over 2 m tall growing in the plots. In this report, we present the results of the tree census in 2013 and 2023.
続きを見る
目次 1.はじめに
2.調査地と方法
3.メタデータ
4.謝辞
5.引用文献

本文ファイル

pdf 106_p027 pdf 888 KB 30  

詳細

PISSN
NCID
レコードID
関連URI
主題
登録日 2025.04.14
更新日 2025.04.15

この資料を見た人はこんな資料も見ています