<紀要論文>
玉泉館旧蔵資料中の琉球関係資料について

作成者
本文言語
出版者
発行日
収録物名
開始ページ
終了ページ
出版タイプ
アクセス権
JaLC DOI
概要 本稿では,九州大学総合研究博物館所蔵の「玉泉館」旧蔵の考古資料コレクション中に含まれる琉球関係資料について報告する.当該資料には,戦前の沖縄・八重山を含む琉球(沖縄県)で採集された石斧等の石器類や高麗系瓦などが含まれており,収集年代や収集地が明確に記録されている点でも資料的価値の高いものである.また,今回の詳細調査によって従来認識されていなかった黒曜石円礫2点が確認された.このような黒曜石円礫は,...これまで沖縄県から多く報告されていた佐賀県伊万里市腰岳産黒曜石とは性状が異なるものであり,その産地や来歴について今後の検討を要する.
We reported the Ryukyu relics in archaeological materials of the Gyokusen-kan Collection now stored at the Kyushu University Museum in this paper. They include stone tools such as stone adzes and Goryeo-style roofing tiles collected at pre-war Ryukyu (Okinawa Prefecture); Okinawa and Yaeyama islands. They are valuable because the collecting dates and places of them are clearly recorded. In addition, our detailed survey identified two obsidian pebbles which were previously unrecognized. These obsidian pebbles have different properties from the obsidian from Koshidake, Imari city, Saga Prefecture, which has been widely reported from Okinawa Prefecture. Their origins and history require further investigations.
続きを見る
目次 はじめに
資料の概要
資料解説(表1・写真図版1~7)
黒曜石の産地推定
試料の概要
分析の方法
分析結果

本文ファイル

pdf 22_p001 pdf 16.6 MB 72  

詳細

PISSN
NCID
レコードID
主題
助成情報
登録日 2025.04.07
更新日 2025.04.08