<紀要論文>
チャンキング過程を考慮したスラッシュ・リーディング用文書の生成

作成者
本文言語
出版者
発行日
収録物名
開始ページ
終了ページ
出版タイプ
アクセス権
JaLC DOI
概要 スラッシュ・リーディングとは学習者が適当な意味のかたまりごとに“/’'(スラッシュ)が挿入された英文を素早く読み進める学習法で,学習者は英語本来の語順で英文を理解することを習慣づけることができる.しかし,安価に利用できるスラッシュ・リーディング用教材は少なく,英語教師が各自で作成しているのが現状である.そこで本稿では,英文に対してその依存構造から想定されるチャンキング過程(文中の部分表現の意味を構...成する過程)に基づき,スラッシュの入れ方を決定する手法を提案する.
Slash reading is one of popular ways for learning English, that helps non-native learners understand an English sentence in a sequence order as its words appear. Though it is needed for the learners to read a lot of English sentences which have some slashes in the boundary between sense groups, there are a few texts at the moment. This paper proposes a method for inserting slashes into an EnglLsh sentence automatically based on chunking process derived from its dependency structure and shows the experimental result using the proposed method.
続きを見る
目次 1はじめに
2チャンキング過程
3スラッシュの入れ方
4実験
5まとめ

本文ファイル

pdf p001 pdf 688 KB 436  

詳細

PISSN
NCID
レコードID
登録日 2022.05.09
更新日 2023.08.18

この資料を見た人はこんな資料も見ています