<紀要論文>
四国沖の黒潮の流量の評価
作成者 | |
---|---|
本文言語 | |
出版者 | |
発行日 | |
収録物名 | |
巻 | |
開始ページ | |
終了ページ | |
出版タイプ | |
アクセス権 | |
JaLC DOI | |
概要 | 日本南岸での黒潮の絶対流量と熱流量を評価するために,四国の足摺岬から南南東に延びる観測線 ASUKAを設け.その測線上で集中した協同海洋観測を行った. 1993~1995年の 2年間の集中観測のうちの最初の 1年間の係留流速計の記録と.その間に繰り返し行った測線沿いのCTD/XBT観測のデータを組み合わせて.黒潮の絶対的な地衡流断面を求め,その面積積分から絶対流量を求めた.それによって,黒潮の流量...と水位差の間に非常に高い相関があることが分かった.この関係を使って,人工衛星 TOPEX/POSEIDON海面高度計データから,黒潮の絶対流量の約 3年間にわたる時系列を得た.得られた流量の時系列には,はっきりとした季節変化は見られなかった.続きを見る |
目次 | 1. はじめに 2. 観測 3. 観測結果 4. 黒潮の流量 5. おわりに |
詳細
PISSN | |
---|---|
NCID | |
レコードID | |
主題 | |
タイプ | |
登録日 | 2022.01.18 |
更新日 | 2023.03.04 |