<会議発表論文>
映像メディア視聴者の情動制御のための物理特徴量の抽出
作成者 | |
---|---|
本文言語 | |
出版者 | |
発行日 | |
収録物名 | |
巻 | |
開始ページ | |
終了ページ | |
会議情報 | |
出版タイプ | |
アクセス権 | |
関連DOI | |
関連URI | |
関連HDL | |
概要 | マルチメディア視聴者の情動生理に影響を与える物理特徴量候補を生理計測なしで抽出する方法を提案し,映像メディアから抽出した.マルチメディア視聴者の生理状態を制御しメディア効果を強調するためには,第1段階として,生理反応に影響を与えるであろう物理特徴量を抽出する必要があるが,考えられる限りの物理特徴量を1つずつ生理計測しながら特定することは現実的ではない.そこで,生理反応に直接対応すると思われる緊張_...-_弛緩軸と爽快_-_鬱屈軸からなる情動平面を考え,心理評価によって60の映画シーンを情動平面に割り付ける.76個の物理特徴量を考え,これらの特徴量と2軸との相関係数を求め,危険率1%で有意に相関がある場合,生理反応に影響を与える物理特徴量候補として抽出した.このように時間のかかる生理計測なしで,生理反応に影響を与える物理特徴量候補を26+2個特定したので,今後の生理実験で検証していく We show a method for extracting physical movie features that may influence movie viewers' physiological responses without physiological measurements and extracted physical features by the method. For our new challenge, emotion control by controlling physical movie features, we need to choose physical movie features that influence human physiological responses, find the relationship between the physical features and the physiological responses, and control the physical features to control the physiological responses indirectly. In this paper, we discuss the first stage.続きを見る |
目次 | 1. はじめに 2. アプローチ 3. 代表的な物理特徴量 4. 物理特徴量と情動との相関の解析 5. おわりに |
本文ファイル
ファイル | ファイルタイプ | サイズ | 閲覧回数 | 説明 |
---|---|---|---|---|
![]() |
1.61 MB | 155 |
詳細
PISSN | |
---|---|
NCID | |
レコードID | |
助成情報 | |
登録日 | 2021.07.26 |
更新日 | 2024.12.02 |