<図書>
ホロコーストを知らなかったという嘘 : ドイツ市民はどこまで知っていたのか
ホロコースト オ シラナカッタ ト イウ ウソ : ドイツ シミン ワ ドコマデ シッテ イタノカ
責任表示 | フランク・バヨール, ディータァ・ポール著 ; 中村浩平, 中村仁訳 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 現代書館 , 2011.4 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 213p : 挿図 ; 20cm |
概要 | ある日、突然隣人がいなくなった。戦後、ドイツ人はどんな嘘を必要としたのか? |
目次 | 第1部 反ユダヤ的コンセンサスから良心のやましさへ—ドイツ社会とユダヤ人迫害一九三三年‐一九四五年(一九三三年以降のユダヤ人迫害—社会的態度の四つの要因 「...原則的に承認された」。反ユダヤ的コンセンサスと「全国水晶の夜」 ドイツ系ユダヤ人の強制移送とコンセンサスの限界 ホロコーストを知ること 一九四三年の戦況転換後—処罰の恐れと良心のやましさ 総括と展望—良心のやましさから責任回避と相殺へ) 第2部 ナチ政権とその犯罪の国際的周知(隠れ蓑としての戦争 ソ連邦での犯罪行為に関する最初のニュース 一九四二年のドイツ軍勝利の兆しの中での全面的大量殺人 スターリングラード後の反応 処罰による連合国の圧力 ハンガリーのユダヤ人の生命をめぐる戦い 最初の強制収容所の解放 戦後時代への伝説 総括—ナチ指導部と連合国)続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 234.074/B 14 | 2011 |
|
110012023007510 |
|
書誌詳細
別書名 | 原タイトル:Der Holocaust als offenes Geheimnis : die Deutschen, die NS-Führung und die Alliierten 標題紙タイトル:Holocaust |
---|---|
一般注記 | 原著 (München : C.H. Beck, 2006) の全訳 |
著者標目 | Bajohr, Frank, 1961- Pohl, Dieter, 1964- 中村, 浩平 (1937-) <ナカムラ, コウヘイ> 中村, 仁 (1967-) <ナカムラ, ジン> |
件 名 | BSH:ドイツ -- 歴史 -- ナチス時代(1933-1945)
全ての件名で検索
BSH:反ユダヤ人主義 BSH:ホロコースト(1939-1945) NDLSH:ドイツ -- 歴史 -- 1933-1945 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:234.074 NDC9:234.074 NDLC:GG427 |
書誌ID | 1001774780 |
ISBN | 9784768469842 |
NCID | BB05653942 |
巻冊次 | ISBN:9784768469842 ; PRICE:2200円+税 |
登録日 | 2023.05.19 |
更新日 | 2023.05.19 |