<図書>
なぜ人は騙されるのか : 詭弁から詐欺までの心理学
ナゼ ヒト ワ ダマサレル ノカ : キベン カラ サギ マデノ シンリガク
責任表示 | 岡本真一郎著 |
---|---|
シリーズ | 中公新書 ; 2544 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 中央公論新社 , 2019.5 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | vi, 228p : 挿図 ; 18cm |
概要 | 「オレだけど、会社の金を使い込んだんだ...」。振り込め詐欺の典型的な手口だが、私たちはなぜ簡単に騙されてしまうのか。詐欺だけではない。店頭や電車内には、効果を誇張した宣伝があふれ、政治家や官僚は都合の悪いことを言い繕い、SNSでは根拠のないフェイクニュースが流布している。騙されないために、どう心構えし、行動すべきか。社会心理学の観点から冷静に分析し、対処法を伝授する。 |
目次 | 第1章 説得する—そのメカニズムを探る(世の中をどのように判断するか—社会的情報処理 他者にどのように影響を与えるか—説得の過程) 第2章 宣伝する—広告に惑わされる(人を惑わせる表現 数値での誘導 体験談広告の問題点 要請技法 誘導から逃れるには? 「サブリミナル」は本当か?) 第3章 騙す—日常生活に潜む危険(特殊詐欺の落とし穴 悪質商法のテクニック) 第4章 言い逃れる—詭弁を弄する政治家たち(大臣、官僚の言いくるめ術 首相の言い逃れ ごまかし答弁は有効なのか?) 第5章 信じ込む—フェイクニュースが跋扈する(フェイクニュースの蔓延 信じ込んでいく過程 SNSと意見の分極化 フェイクニュースへの対処)続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 361.4/O 42 | 2019 |
|
110012019037773 |
|
|||
|
|
理系図2F 文庫新書 | 中公新書 | 2019 |
|
130012019002606 |
|
|||
|
|
芸工図 3F 書架 | 新書 | 361/O42 | 2019 |
|
150012019001344 |
|