<図書>
異端の試み : 日本経済史研究を読み解く
イタン ノ ココロミ : ニホン ケイザイシ ケンキュウ オ ヨミトク
責任表示 | 武田晴人著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 日本経済評論社 , 2017.10 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xiv, 564p ; 22cm |
目次 | 近代編(幕末開港と資本主義への移行—芝原拓自『日本近代化の世界史的位置』と石井寛治『近代日本とイギリス資本』 自由民権運動の歴史的な位置—大石嘉一郎『日本地方財行政史序説』 ほか) 戦間期編(帝国主義の経済構造について 財閥をめぐる研究—柴垣和夫『日本金融資本分析』 ほか) 産業史の方法(産業史分析の方法 国際的視点とコスト分析—山崎広明「日本綿業構造論」を手掛かりに ほか) 番外編(『日本産銅業史』の先に見えてきたもの—私的研究史の方法的な回顧 夢をそだてる—退職記念報告) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 332.106/Ta 59 | 2017 |
|
010112017008022 |
|
|||
|
|
中央図 4A | 332.106/Ta 59 | 2017 |
|
010112017008756 |
|
書誌詳細
一般注記 | 著者が東京大学大学院経済学研究科で行った講義の速記録をもとに加筆修正および再編集したもの(はしがきによる) テキスト・参考文献: 各章頭 |
---|---|
著者標目 | 武田, 晴人(1949-) <タケダ, ハルヒト> |
件 名 | BSH:日本 -- 経済 -- 歴史
全ての件名で検索
BSH:経済史学 NDLSH:日本 -- 経済 -- 歴史 -- 1868-1945 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:332.106 NDC9:332.106 |
書誌ID | 1001652664 |
ISBN | 9784818824751 |
NCID | BB24690786 |
巻冊次 | ISBN:9784818824751 ; PRICE:6500円+税 |
登録日 | 2018.03.07 |
更新日 | 2018.03.07 |