<図書>
「特集」災害はどのように語られてきたか
トクシュウ サイガイ ハ ドノヨウニ カタラレテ キタ カ
シリーズ | Human : 知の森へのいざない ; v. 03, 2012 December |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 平凡社 , 2012.12 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 150p : 挿図 ; 21cm |
目次 | 特集 災害はどのように語られてきたか(対談 災害と日本人(梅原猛 金田章裕) 「方丈を生きる」—モンスーン、災害列島と無常観 平安・鎌倉時代の災害と地震・山津波 ほか) 展示・コレクション紹介 国立歴史民俗博物館+くらしの植物苑「伝統の古典菊」(くらしの植物苑特別企画「伝統の古典菊」 国立歴史民俗博物館総合展示第3展示室特集展示「伝統の古典菊」 菊栽培史と伝統菊) 連載(世界各国の大学・学術行政 知の支援のお国ぶりアメリカ リレー論考自然と人間の関係を考える 欧米の元捕鯨国におけるクジラ観とその変遷 私の研究と出会い つくり手の「勘どころ」を記録する) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 002/H 98 | 2012 |
|
010112012508752 |
|
|||
|
|
理系図1F 開架 | 002/H 98 | 2012 |
|
032112012504557 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:特集災害はどのように語られてきたか 異なりアクセスタイトル:災害はどのように語られてきたか : 特集 |
---|---|
一般注記 | タイトルは表紙・背による 監修: 人間文化研究機構 執筆者: 澤田和人ほか 文献あり |
著者標目 | 澤田, 和人 <サワダ, カズト> 人間文化研究機構 <ニンゲン ブンカ ケンキュウ キコウ> |
書誌ID | 1001498589 |
ISBN | 9784582212334 |
NCID | BB11195966 |
巻冊次 | ISBN:9784582212334 ; PRICE:1500円+税 |
登録日 | 2013.02.12 |
更新日 | 2013.02.12 |