このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:23回

  • 貸出数:20回
    (1年以内の貸出数:2回)

<図書>
弱い日本の強い円
ヨワイ ニホン ノ ツヨイ エン

責任表示 佐々木融著
シリーズ 日経プレミアシリーズ ; 138
データ種別 図書
出版情報 東京 : 日本経済新聞出版社 , 2011.10
本文言語 日本語
大きさ 253p ; 18cm
概要 為替相場は国力を反映する。日本の財政赤字拡大で円は売られる。人口が減る国の通貨を買う理由などない—もっともらしい解説にだまされてはいけない。大震災直後に円高が進んだのはなぜ?大規模介入も効果がなかったのはどうして?第一線の人気アナリストがわかりやすく説く相場変動の本当の理由。
目次 第1章 円高と円安—その本質を理解する
第2章 為替の市場とはどんなところか—ディーリング・ルームで行われていること
第3章 国力が為替相場を決めるわけではない—長期的な為替相場変動の要因
第4章 円に買われる理由などいらない—中期的な為替相場変動の要因
第5章 強い雇用統計で売られるドル—短期的な為替相場変動の要因
第6章 米ドルは最弱通貨
第7章 米金利が下落すると円高になる—金利の動きと為替相場の関係
第8章 介入で「円安誘導」などできない—介入のメカニズムと効果
第9章 「対米ドル」相場一辺倒の時代は終わった—これからの為替市場と政策課題

所蔵情報



中央図 4A 338.952/Sa 75 2011
010112011028675

書誌詳細

著者標目 佐々木, 融 <ササキ, トオル>
件 名 BSH:外国為替
BSH:円(通貨)
分 類 NDC8:338.952
NDC9:338.952
書誌ID 1001472109
ISBN 9784532261382
NCID BB07017454
巻冊次 ISBN:9784532261382 ; PRICE:850円+税
登録日 2012.03.14
更新日 2012.03.14

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています