このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:221回

  • 貸出数:24回
    (1年以内の貸出数:2回)

<図書>
倫理とは何か : 猫のアインジヒトの挑戦
リンリ トワ ナニ カ : ネコ ノ アインジヒト ノ チョウセン

責任表示 永井均著
シリーズ ちくま学芸文庫 ; [ナ13-2]
データ種別 図書
出版情報 東京 : 筑摩書房 , 2011.1
本文言語 日本語
大きさ 390p ; 15cm
概要 悪いことはしたくない、できれば善いことをしたい—。本当に皆がそう思っているのか?そもそも、人はなぜ道徳的に善く生きねばならないのか?この地平から本書は、道徳的な善悪それ自体を哲学していく。二人の大学生と猫のアインジヒト、M先生が登場し、「人はみな自分の幸福を求めているか?」「社会契約は可能か?」「なぜ道徳的であるべきか?」等について対話を繰り広げる。プラトン、アリストテレス、ホッブズ、ルソー、カン...、ロールズらの考えがくっきりわかる、これまでにない不道徳な倫理学の教科書。続きを見る
目次 アインジヒトとの遭遇 何が問題か?
M先生の講義1 プラトンとアリストテレス(真の幸福について)
アインジヒトとの議論1 人はみな自分の幸福を求めているか?
M先生の講義2 ホッブズとヒューム(社会契約について)
アインジヒトとの議論2 社会契約は可能か?
M先生の講義3 ルソーとカント(「自由」について)
アインジヒトとの議論3 利己主義の普遍化は不可能か?
M先生の講義4 ベンサムとミル(功利主義について)
アインジヒトとの議論4 利己主義と“魂”に対する態度
アインジヒトのはじめての講義 ニーチェとキリスト教道徳〔ほか〕

所蔵情報



中央図 4A 150/N 14 2011
010112011360743

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:倫理とは何か
一般注記 2003年1月産業図書より刊行されたものを文庫化
巻号はブックジャケットによる
著者標目 永井, 均(1951-) <ナガイ, ヒトシ>
件 名 BSH:倫理学
NDLSH:倫理学 -- 歴史 -- ヨーロッパ  全ての件名で検索
分 類 NDC9:150
書誌ID 1001471150
ISBN 9784480093431
NCID BB04391986
巻冊次 ISBN:9784480093431 ; PRICE:1100円+税
NBN JP20377523
登録日 2012.03.07
更新日 2012.03.07

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています