このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:28回

  • 貸出数:31回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
あじわいの構造 : 感性化時代の美学
アジワイ ノ コウゾウ : カンセイカ ジダイ ノ ビガク

責任表示 津上英輔著
データ種別 図書
出版情報 東京 : 春秋社 , 2010.12
本文言語 日本語
大きさ iv, 258p ; 22cm
概要 日常の事象を感性の問題として捉え直し、その豊かな営みとそこに潜む危うさを精密に解析。バウムガルテン以来の伝統的美学に立脚しつつアクチュアルな省察をほどこした意欲作。
目次 第1章 感性的認識への完成—バウムガルテンから現代へ
第2章 言葉の感性化—その構造と歴史
第3章 病からあじわいへ—Nostalgia概念の感性化
第4章 懐かしさとnostalgia—比較美学から感性史へ
第5章 観光—世界を感性化するメガネ
第6章 真正性というあじわいづけ—ドロットニングホルム宮廷劇場の場合
第7章 感性化に潜む危険—「ラジオ体操第一」の場合

所蔵情報



中央図 4A 701.1/Ts 36 2010
010112010023088


理系図2F 開架 701.1/Ts 36 2010
032112012041527

書誌詳細

一般注記 主要参考文献: p244-245
著者標目 津上, 英輔 <ツガミ, エイスケ>
件 名 BSH:美学
BSH:感性
分 類 NDC8:701.1
NDC9:701.1
書誌ID 1001440549
ISBN 9784393333044
NCID BB04436428
巻冊次 ISBN:9784393333044 ; PRICE:2500円+税
登録日 2011.02.10
更新日 2011.02.10

類似資料

この資料を借りた人はこんな資料も借りています