<図書>
わかりあう対話10のルール
ワカリアウ タイワ 10 ノ ルール
責任表示 | 福澤一吉著 |
---|---|
シリーズ | ちくま新書 ; 662 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 筑摩書房 , 2007.6 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 204p ; 18cm |
概要 | 充分に理を尽くして説明しているのに相手が頑として納得してくれない。上司の理不尽な物言いに反論したいのだが、いつも勢いに気圧され言い負かされてしまう。...対話という営みには常にこうしたもどかしさが付きまとう。他人とのコミュニケーションを上手に運ぶコツや、不毛な議論を生産的に改めるスキルはないものだろうか。本書では、そのためのルールを、豊富な対話例を素材に紹介する。なにげない日常会話からシリアスな討...まで、人との語らい方が根底から変わる一冊。続きを見る |
目次 | 基礎編 君は「論証」を知っているか(論証について考える 主張と根拠について改めて考える 論拠という考え方—経験的事実だけで理由が成立すると思えるのはなぜか 理論語と観察語 対話の検証—ミニマムルールで対話を読み解く 推論について考える) 応用編 わかりあうためのルール、教えます(対話がこじれるときの五大要素—解消ルールを身につける 解消ルールを応用する—小学校から英語教育を導入するべきか 対話の再構成の心構え—寛容の原理と協調の原理 対話の再構成を試みる) 実践編 ダメな対話を修復してみよう(対話再構成問題—履修漏れ事件)続きを見る |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4A | 361.454/F 85 | 2007 |
|
058112007028727 |
|
書誌詳細
著者標目 | 福沢, 一吉(1950-) <フクザワ, カズヨシ> |
---|---|
件 名 | BSH:コミュニケーション BSH:人間関係 |
分 類 | NDC8:361.45 NDC9:361.454 |
書誌ID | 1001341350 |
ISBN | 9784480063694 |
NCID | BA82060584 |
巻冊次 | ISBN:9784480063694 ; PRICE:680円 |
登録日 | 2009.09.18 |
更新日 | 2009.09.18 |