<図書>
生物多様性はなぜ大切か?
セイブツ タヨウセイ ワ ナゼ タイセツ カ
| 責任表示 | 日高敏隆編 |
|---|---|
| シリーズ | 地球研叢書 |
| データ種別 | 図書 |
| 出版情報 | 京都 : 昭和堂 , 2005.4 |
| 本文言語 | 日本語 |
| 大きさ | vi, 183p : 挿図 ; 20cm |
| 概要 | “種の絶滅”という自然の危機がこのまま進むと私たち人間はどうなるのか?人間にしのびよる見えない危機。 |
| 目次 | 第1章 生物多様性とはなんだろう?(生物多様性問題とは? 生物多様性は減っているのか? ほか) 第2章 「雑食動物」人間(人間にとって生物多様性は? 何から栄養をとるか? ほか) 第3章 遺伝子からみた多様性と人間の特徴(遺伝的多様性 遺伝的多様性からみた人間の特性 ほか) 第4章 文化の多様性は必要か?(なぜ多様な文化があるのか? さまざまな解釈 ほか) 第5章 生活のなかの生物多様性(食の生物多様性 人体とその周辺に起きていること ほか) |
所蔵情報
| 状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
中央図 4A | 468/H 54 | 2005 |
|
058112005047651 |
|
|||
|
|
|
中央図 4A | 468/H 54 | 2007 |
|
058112009039673 |
|
書誌詳細
| 別書名 | 異なりアクセスタイトル:生物多様性はなぜ大切か? |
|---|---|
| 一般注記 | 参考文献: 各章末 |
| 著者標目 | 日高, 敏隆(1930-) <ヒダカ, トシタカ> |
| 件 名 | BSH:生態学 BSH:自然保護 |
| 分 類 | NDC8:468 NDC9:468 |
| 書誌ID | 1001271634 |
| ISBN | 4812205069 |
| NCID | BA71811324 |
| 巻冊次 | ISBN:4812205069 ; PRICE:2300円+税 |
| 登録日 | 2009.09.18 |
| 更新日 | 2009.09.18 |
Mendeley出力