<図書>
オノマトペを中心とした中日対照言語研究
オノマトペ オ チュウシン トシタ チュウニチ タイショウ ゲンゴ ケンキュウ
責任表示 | 呉川著 |
---|---|
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 白帝社 , 2005.3 |
本文言語 | 日本語,中国語 |
大きさ | ii, 217p : 挿図 ; 22cm |
目次 | 1 オノマトペの諸相(現代中国語におけるオノマトペ(象声詞)の特徴 『女仙外史』におけるオノマトペ(含重ね型形容詞)の特徴—『通俗大明女仙伝』の訳例と比較して 『新平妖伝』におけるオノマトペ(含重ね型形容詞)の特徴—『通俗平妖伝』の訳例と比較して 川端康成の『雪国』におけるオノマトペ—日本語オノマトペの認知言語学的研究 啄木の短歌におけるオノマトペ—中国語訳と比較して 鴎外と漱石の小説に見える漢語のオノマトペ) 2 言語と文学のかけ橋(コロケーションに見る「こころ」のイメージ—夏目漱石の『こゝろ』における「心」の中国語訳を通して 『安愚楽鍋』の漢語と中国語の意味対応について 芭蕉「閉関之説」に見る老荘思想の受容 漢詩の読み方の一つの試み) |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
理系図2F 開架 | 824/G 54 | 2005 |
|
058112005016186 |
|