<図書>
「知」の変貌・「信」の階梯
チ ノ ヘンボウ シン ノ カイテイ
責任表示 | 神崎繁, 熊野純彦, 鈴木泉編 |
---|---|
シリーズ | 講談社選書メチエ ; 512 . 西洋哲学史 ; 2 |
データ種別 | 図書 |
出版者 | 東京 : 講談社 |
出版年 | 2011.12 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 448p ; 19cm |
概要 | 中世哲学とは、複数のルネサンスのくり返しであった—。三位一体論とはなにか。一なる神の本質と三つの位格とは。イスラーム哲学とキリスト教世界の交錯とは。アウグスティヌスとトマス・アクィナスを大きな峰としながら、複数性、脱中心性、多文化性を特色とするその多様な思考の世界を、「再開の哲学」として再構成する、意欲的な試みの第2巻。 |
目次 | 再開の哲学 / 鈴木泉 [著] ヘレニズム哲学 / 近藤智彦 [著] 教父哲学 / 土橋茂樹 [著] 中世の言語哲学 / 永嶋哲也, 周藤多紀 [著] イスラーム哲学 : ラテン・キリスト教世界との交錯 / 山本芳久 [著] 盛期スコラとトマス / 上枝美典 [著] 中世における理性と信仰 / 加藤和哉 [著] 志向性概念の歴史 / 藤本温 [著] 様相概念 / 山内志朗 [著] |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 資料番号 | 請求記号 | 刷年 | コメント | 請求メモ | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
中央図 4Wa_10‐21 [新書] | 032112011033202 | 081.6/Ko 19/(512) | 2011 |
|
|||||
|
中央図 自動書庫 | 032112011033621 | 081.6/Ko 19/(512) | 2011 |
|
|||||
|
文 研究室 | 021112012019466 | 哲学/601/1121 | 2011 |
|
|||||
|
言文 独語 | 032112011034130 | 081.6/Ko 19/(512) | 2011 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:知の変貌信の階梯 |
---|---|
内容注記 | 再開の哲学 / 鈴木泉 [著] ヘレニズム哲学 / 近藤智彦 [著] 教父哲学 / 土橋茂樹 [著] 中世の言語哲学 / 永嶋哲也, 周藤多紀 [著] イスラーム哲学 : ラテン・キリスト教世界との交錯 / 山本芳久 [著] 盛期スコラとトマス / 上枝美典 [著] 中世における理性と信仰 / 加藤和哉 [著] 志向性概念の歴史 / 藤本温 [著] 様相概念 / 山内志朗 [著] |
一般注記 | 参考文献あり |
著者標目 | 神崎, 繁(1952-) <カンザキ, シゲル> 熊野, 純彦(1958-) <クマノ, スミヒコ> 鈴木, 泉(哲学) <スズキ, イズミ> |
件 名 | BSH:哲学 -- 歴史 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:130.2 NDC9:130.2 |
書誌ID | 1001462760 |
ISBN | 9784062585156 |
NCID | BB07625620 |
巻冊次 | ISBN:9784062585156 ; PRICE:1900円+税 |
登録日 | 2011.12.15 |
更新日 | 2013.02.22 |