<図書>
「社会」の誕生 : トクヴィル、デュルケーム、ベルクソンの社会思想史
「シャカイ」 ノ タンジョウ : トクヴィル、デュルケーム、ベルクソン ノ シャカイ シソウシ
責任表示 | 菊谷和宏著 |
---|---|
シリーズ | 講談社選書メチエ ; 506 |
データ種別 | 図書 |
出版者 | 東京 : 講談社 |
出版年 | 2011.8 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 212p ; 19cm |
概要 | 神という超越性に包摂された世界から、社会という観念が切り離されたとき、「社会科学」が生まれた。19世紀フランスに生まれたトクヴィル、デュルケーム、ベルクソンという三者を、ひとつの流れとして読み解く、これまでにない「ユニーク」な思想史。 |
目次 | 序 分解する現代社会—「社会」という表象 第1章 トクヴィル:懐疑(超越性に包含された世界と人間—二月革命以前 世俗世界の分離、「社会それ自体」の出現—二月革命 ほか) 第2章 デュルケーム:格闘(実証科学としての社会学の創造—物としての社会的事実 歴史的背景—第三共和制初期 ほか) 第3章 ベルクソン:開展(意識、持続、自由 生命一般と物質一般、生命の原理としての創造的自由 ほか) 終章 誕生した社会:絡繰—相互創造の網と人間的超越性 |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 資料番号 | 請求記号 | 刷年 | コメント | 請求メモ | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
中央図 3C_3‐39 [教育(人環)] | 022112011002026 | 教育/14B/1925 | 2011 |
|
|||||
|
中央図 4Wa_10‐21 [新書] | 032112011011586 | 081.6/Ko 19/(506) | 2011 |
|
|||||
|
中央図 4Wa_10‐21 [新書] | 032112011034204 | 081.6/Ko 19/(506) | 2011 |
|
|||||
|
中央図 自動書庫 | 032112011013554 | 081.6/Ko 19/(506) | 2011 |
|
|||||
|
文 研究室 | 021112012015520 | 哲学/601/1118 | 2011 |
|
|||||
|
芸工 研究室 | 050112013010068 | 361.23/Ki29 | 2011 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:社会の誕生 : トクヴィルデュルケームベルクソンの社会思想史 |
---|---|
一般注記 | 参考文献: p197-199 年表: p207-212 |
著者標目 | 菊谷, 和宏(1969-) <キクタニ, カズヒロ> |
件 名 | NDLSH:Tocqueville, Alexis Charles Henri Maurice Clérel de (1805-1859) NDLSH:Durkheim, Emile (1858-1917) NDLSH:Bergson, Henri Louis (1859-1941) NDLSH:社会学 -- フランス -- 歴史 全ての件名で検索 LCSH:Tocqueville, Alexis de, 1805-1859 LCSH:Durkheim, Émile, 1858-1917 LCSH:Bergson, Henri, 1859-1941 |
分 類 | NDC9:361.235 |
書誌ID | 1001453585 |
ISBN | 9784062585088 |
NCID | BB06423201 |
巻冊次 | ISBN:9784062585088 ; PRICE:1500円+税 |
登録日 | 2011.08.18 |
更新日 | 2013.01.31 |