<図書>
筑前名所圖會 五 遠賀郡宗像郡
その他のタイトル | |
---|---|
巻号 | |
責任表示 | |
本文言語 | |
大きさ | |
巻冊数 | |
形態 | |
バージョン | |
権利情報 | |
注記 | |
関連URI | |
概要 | 『筑前名所図会』は、博多の町人奥村玉蘭(1761~1828)によって著された福岡を代表する地誌であり、福岡藩内の景観や風俗、伝説等を挿絵によって解説したものである。廣瀬文庫本は、福岡市博物館所蔵稿本(奥村家本)より遡る稿本であり、奥村家本では削除・変更された部分が多数見られ、特に挿図の質が高い。 |
目次 | 皇盤余到岡湊 [馬牧] 岡湊図其 高倉社 太閤水図 吉田切抜図 岩瀬社 杉森社、吉祥寺、かつき村 黒崎駅 京麻生夫婦紅梅が部屋に遊ふ図 [浪懸岸] 洞海、若松 若松浦 若松蛭子祭 [皇后渕] [沈鐘] 澳嶋図 田嶋神社 渤海国来朝図 石経之図 [石経拓本]/ 田嶋鎮国寺 澳津嶋 大嶋、湍津姫神社 岩瀬 大嶋鯨組の図 鯨の図 安部宗任配所図 山田増福院 [菊姫殺害] [増福院・妖怪図] 鐘ヶ岬図 荒地金毘羅 手光村観音堂 孝子正助 孝子正助恩賜を蒙る図 赤間駅 七所宮之図 太郎坊社 津屋崎町続きを見る |
所蔵情報へのリンク | https://hdl.handle.net/2324/1001810167 |
詳細
レコードID | |
---|---|
著者 | |
納入者(寄贈者) | |
画像データ作成年度 | |
主題 | |
備品番号 | |
カテゴリ | |
所蔵場所 | |
所在記号 | |
文庫名 | |
関連HDL | |
助成情報 | |
時代・年代 | |
時代・年代(西暦) | |
登録日 | 2013.08.28 |
更新日 | 2025.06.16 |