<図書>
筑前名所圖會 六 粕屋郡
タイトルヨミ | |
---|---|
ローマ字ヨミ | |
巻号 | |
責任表示 | |
本文言語 | |
大きさ | |
巻冊数 | |
形態 | |
バージョン | |
権利情報 | |
注記 | |
関連URI | |
概要 | 『筑前名所図会』は、博多の町人奥村玉蘭(1761~1828)によって著された福岡を代表する地誌であり、福岡藩内の景観や風俗、伝説等を挿絵によって解説したものである。廣瀬文庫本(甲本)は、福岡市博物館所蔵稿本(奥村家本)より遡る稿本であり、奥村家本では削除・変更された部分が多数見られ、特に挿図の質が高い。 |
目次 | 箱崎の神境 放生会遊興躰 [南蛮船] 正月三日奪珠戯祭 六孫王経基大宮司に御杯を賜ふ図 [米一討死図] [多々良浜] 二又瀬 亀山八幡 産八幡宮 平家岩、木戸村 笹栗駅 須恵皿山の図 駕輿丁池 山田河内 伊野太神宮内宮図 [伊野天照太神宮] 山田外宮図 名嶋古城址 香椎宮大廟の図 孔廟図 新宮浦、磯崎社 海ノ中道乃図 安部嶋、はなくり [飯銅水図] 中国勢敗走 立花城址、梅岳寺、独鈷寺、六所社続きを見る |
所蔵情報へのリンク | https://hdl.handle.net/2324/1001810167 |
詳細
レコードID | |
---|---|
著者 | |
納入者(寄贈者) | |
画像データ作成年度 | |
主題 | |
備品番号 | |
カテゴリ | |
所蔵場所 | |
所在記号 | |
文庫名 | |
関連HDL | |
時代・年代 | |
時代・年代(西暦) | |
登録日 | 2020.08.25 |
更新日 | 2025.06.17 |