<地図>
Asiae recentissima delineatio, qua status et imperia totius orientis unacum orientalibus indiis exhibentur

その他のタイトル
責任表示
本文言語
大きさ
巻冊数
形態
出版者
出版地
バージョン
権利情報
注記
概要 「アジア」J.ホーマン(1663~1724)18世紀初め ニュールンベルク
ホーマンは、1702年ニュールンベルクに、ゾイターは、1707年アウグスブルクにそれぞれ地図出版所を設けて、多くの地図を刊行した人物である。この二つの「アジア」図は非常によく似ているが、それはゾイターがホーマンの弟子であり、彼が師の作品を主に出版したことにもよっている。たとえば、両図ともに日本は、「ブリエ型」の形状を示し、そ...の北方にはフリースの報告をもとにした(YEDSO)が大きな島として描かれ、その東に「国の土地」(エトロフ島)、「会社の土地」と記された大きな陸地がみられる。なお、両図ともに右下にみえる「NOVA BRITAM(N)IA」は、イギリス人W.ダンピアが1700年に到達したニューブリテン島であり、また、アジア北東の北極圏付近にみえる「氷の岬」半島も17世紀末から1720年代初めまで地図上にみられるものである。ただ、両図ではカスピ海の形状が異なり、ゾイター図ではその北東に(Aralskoy)(アラル海?)という湖が示されている。 小野菊雄2002(第43回中央図書館貴重文物展観図録)
“Asia” J. Hohmann (1663–1724) Early 18th Century Nuremberg
Hohmann published many maps in Nuremberg in 1702, and Seutter published many in Augsburg in 1707. Their maps of “Asia” are strikingly similar, as Seutter was a student of Hohmann and mainly published the works of his teacher. For example, in both figures, Japan has the “Brie-type” shape, a large island (YEDSO) is drawn to the north based on the fleece report, and to the east is the “Land of the Country,” (Iturup Island). A large amount of land is marked “Company Land.” “NOVA BRITAM (N)IA,” which can be seen in the lower right in both the figures, is New Britain Island, where W. Dampier reached in 1700. The “Cape of the Ice” peninsula visible near the Arctic Circle in northeastern Asia is also seen on the map from the end of the 17th century to the beginning of the 1720s. However, the shape of the Caspian Sea is different in both figures, and in the Seutter map,(Aralskoy) (Aral Sea?) is shown to the northeast.
続きを見る
所蔵情報へのリンク

本文ファイル

詳細

レコードID
著者
画像データ作成年度
アイテムID
カテゴリ
所蔵場所
所在記号
文庫名
関連HDL
時代・年代
登録日 2020.08.21
更新日 2021.07.15

この資料を見た人はこんな資料も見ています