<その他>
福岡都市圏近代文学文化年表 ; 昭和43年
編者 | |
---|---|
データベース名 | |
年表 | |
注記 | |
関連情報 |
詳細
レコードID | |
---|---|
権利情報 | |
西暦 | |
和暦 | |
登録日 | 2013.08.21 |
更新日 | 2021.12.14 |
編者 |
花田, 俊典
|
---|---|
スカラベの会
|
|
データベース名 | |
年表 |
文学作品:1月 野坂治「福田秀実の人と作品」(「日本短詩」)秋山六郎兵衛『不知火の記』(白水社)2月 〈原田種夫全詩集批評特集〉(「九州文学」)3月 ながいもりゆき「ある仏典の物語」・福田秀実「水月哲雄の人と作品」・野坂治「荒江風土記」(「日本短詩」)藤口透吾/小鯖英一『消防100年史』(創思社)4月 後藤明生「S温泉からの報告」(「新潮」)5月 池速夫「三島憲和の人と作品」(「日本短詩))『中野秀人全詩集』(思潮社)宮本一宏『詩の想原』(昭森社)6月 岩井護「雪の日のおりん」(「小説現代」)高松文樹「記憶の中の油虫」(「九州文学」)東亮【★800】 『不鳴梵鐘』(私刊)湯川達典『人びとのなかで』(九州記録と芸術の会)中村光至『黒の儀式』(講談社)樋口謙太郎「ひとりごと」(「西日本新聞」夕刊、29日―8月26日)原田種夫(写真=末松龍児)『写真集 筑後・さけどころ瀬高・邪馬台国紀行』(ジャパンアート)7月 檀一雄『太宰と安吾』(虎見書房)8月 庄野潤三「前途」(「群像」)五木寛之「内灘夫人」(「西日本新聞」夕刊、30日―44年5月10日)9月 後藤明生「私的生活」(「新潮」)牛島春子「青の時代」(「夕刊フクニチ」*全58回連載)10月 庄野潤三『前途』(講談社)福森隆(絵=寺田健一郎)『屋台のバラード』(創言社)清水ゑみ子『主題と変奏曲』(時間社*H氏賞候補)11月 角田嘉久「猫のいびき」(「九州文学」)中村光至「黒い轍」(「夕刊フクニチ」1日―12月31日)黒田達也・他「座談会 なぜ詩を書くか」(「ALMÉE」)黒田達也『間藤次郎伝』(プランニング九州)12月 大西巨人『神聖喜劇 第一部 混沌の章(上)』(光文社*44年7月まで全4冊)境忠一『半人間譚』(ALMÉEの会)高松文樹『予感』(思潮社)鹿児島寿蔵『春露』(新星書房)■この年、鹿児島寿蔵『故郷の灯』(短歌研究社*第2回迢空賞受賞)平光吾一『此の一句』(私刊▲県図)香月英子(ひでこ)『祭典歌』(私刊▲市図)上田孝志『歌集 波の塔』(●)
|
文学的事跡:1月 檀一雄・眞鍋呉夫らが季刊文芸誌「ポリタイア」創刊(*49年3月刊の第20号で休刊)。佐木隆三(北九州市出身)が「奇蹟の市」で第58回(昭和42年下半期)芥川賞候補(●日)。2月 福岡県文化会館内図書室に「西日本詩歌文庫」設置【★801】(25日*地域文学資料寄託寄贈)。3月 吉岡三郎らが詩誌「あんぷ」創刊。4月 高田波津路(直方市)歌集『ゆくてひとあゆみ』出版記念会(日本短詩の会主催)、朝日会館ABCホールで開催(28日)。6月 詩集『菫花歌』出版記念会、天神ビル11階で開催(17日)。『加藤介春全詩集』(学燈社)・『夢野久作全集』(三一書房)出版記念会、西鉄グランドホテルで開催(25日)。7月 後藤明生が「S温泉からの報告」で第59回(昭和43年上半期)芥川賞候補(22日*受賞は大庭みな子「三匹の蟹」・丸谷才一「年の残り」)。佐木隆三(八幡市出身)が「大将とわたし」で第59回直木賞候補(22日*該当作なし)。8月 野村望東尼像が山荘通りに完成し除幕式(10日)。「九州文学」同人大会、鹿児島市で開催(24日―25日)。福岡県詩人会総会、東中洲サッポロビール博多ライオンで開催、第4回福岡県詩人賞は山本哲也『夜の旅』(25日)。9月 檀一雄・眞鍋呉夫・石田光明らが長崎県小値賀島に旅行。10月 飯田桂子・甲原貞幸らが文芸同人誌「風化の会」創刊。11月 藤田公園(博多駅前2丁目)に手島一路の歌碑〔滅ぶもの生まるゝものゝ証とも淡々として行く雲ひとつ〕建立。
|
|
社会文化事項:1月 油山青年の家の宿泊研修施設「生活館」が開館(13日)。西瀬戸内総合開発会議発足(13日)。反代々木系三派全学連(中核・社学同・社青同)、エンプラ闘争のため福岡市六本松の九大教養部キャンパスに集結し(15日)、博多駅から出発(17日)。2月 北部九州で37年ぶりの豪雪(15日)。3月 博多駅前広場竣工。4月 第一経済大学(太宰府町)開校(1日*3月15日設置)。九州造形短期大学(東区松香台)開校(1日*3月15日設置)。福岡県教祖が新任高校長着任拒否闘争開始(1日)。皇太子夫妻が来福し「市民の森」「青年の家」を視察(12日)。「市民の森」植樹祭(14日)。国立九州芸術工科大学が開校し入学式(22日*5月1日開学記念式典)。西鉄市内電車、ワンマン運行開始(26日)。九州沖縄文化団体連合会発足。5月 九州電力の原子力発電所は佐賀県玄海町に決定(18日)。国鉄篠栗線開業、博多―飯塚間は45分間に短縮(25日)。FBS福岡放送局開局(27日)。6月 アメリカ軍ジェット機、九大箱崎キャンパスに墜落(2日*翌年1月5日に撤去)。7月 福岡県教委、校長着任拒否闘争を指導した県高教祖三役ら21人を免職、分会長級29人を停職処分(13日)。明治百年記念事業で須崎文化公園が開園(19日)。8月 九州初の福岡人材銀行発足(1日)。反代々木系全学連、九大構内に墜落の米軍ジェット機撤去阻止(2日)。「母と子の国」貝塚公園が開園(2日)。第1回福岡中国展、福岡スポーツセンターで開催(17日―9月1日*以後毎年開催)。福岡市献血推進協議会設置(19日)。9月 第24代福岡市長に阿部源蔵が再任(17日)。10月 福岡明治百年記念式典(福岡市主催)挙行(23日)。この月、警固公園開園。11月 福岡地方合同庁舎落成。加藤勲・春元茂人・森山安英が前衛芸術グループ「集団蜘蛛」【★802】結成。12月 新天町の全町ビル化完成(10日)。
|
|
日本・世界事項:1月 マラソン選手の円谷幸吉が自殺(9日)。米第7艦隊の原子力空母エンタープライズ、佐世保に入港(19日―23日)。2月 元・朝日新聞記者の原田磯夫(北九州市小倉北区)が文化誌「九州人」(九州人文化の会)創刊(*56年2月第157号で終刊)。金嬉老事件(20日)。3月 大阪万国博覧会開幕(15日―9月13日)。東大安田講堂を学生が占拠(28日*入試中止)。4月 小笠原返還協定調印(22日*6月26日復帰)。5月 十勝沖地震(16日)。イタイイタイ病裁判開廷(24日)。河出書房倒産(第2次)。6月 文化庁発足し、長官に今日出海(15日)。東大全学スト突入(17日)。小笠原諸島が日本復帰(26日)。7月 郵便番号制・交通反則通告制実施(1日)。8月 札幌医大の和田教授、初の心臓移植手術(8日)。9月 山田かん・入江昭三ら詩誌「炮氓」(長崎県)創刊(*52年12月まで)。水俣病を公害病に認定(26日)。10月 カネミ油症事件発生。第19回オリンピック、メキシコで開幕(13日)。ノーベル文学賞に川端康成(17日)。新宿デモに騒乱罪適用(21日)。明治100年記念式典(23日)。11月 国立国会図書館全館落成。12月 三億円事件(10日)。この年、明治100年。書籍ベストセラーズは北杜夫『どくとるマンボウ青春記』(中央公論社)佐賀潜『民法入門』(光文社)司馬遼太郎『竜馬がゆく』(文藝春秋)。映画は「黒部の太陽」「神々の深き欲望」「猿の惑星」「俺たちに明日はない」。流行歌は「受験生ブルース」「天使の誘惑」「恋の季節」「ブルーライトヨコハマ」。流行語は「ゲバ棒」「失神」「ハレンチ」「サイケ」。
|
|
注記 |
【★800】東亮(あずま・りょう):昭和7年12月15日の生まれ。砂漠詩人集団同人。福岡市飯倉2丁目在住。『不鳴梵鐘』は肉筆ペン書き全50部発行。「あとがき」に、「ここ数年来、家族ぐるみの闘病を入院中のわが身に打ちつけてみたかつたのである。」
|
【★801】西日本詩歌文庫:「西日本詩歌文庫設置決定/福岡市にある県文化会館内の県立図書館の中に「西日本詩歌文庫」を設置し、広く地域の文学出版物を寄託し、地元の作品や作家を研究するための資料にしたいと思います。この文庫については、一丸章氏の時から話合われていたものですが、今回明確に契約が出来ました。つきましては、あなたの出版物や、近くの方々の出版物(詩・歌・小説・写真・エッセイ等)を次の要領で送付してください。/(送料は送り主持ち)/(略)」(「福岡県詩人会会報」№7、1968.4.1、同№8、1968.5.10参照)
|
|
【★802】集団蜘蛛:● [記述なし]
|
|
関連情報 |
レコードID |
410634
|
---|---|
権利情報 |
福岡都市圏近代文学文化史年表の著作権は、それぞれの執筆者に属します
|
西暦 |
1968
|
和暦 |
昭和43年
|
登録日 | 2013.08.21 |
更新日 | 2021.12.14 |