<その他>
赤瀬川隼
ヨミ | |
---|---|
編者 | |
データベース名 | |
人物詳細 | |
関連情報 |
詳細
レコードID | |
---|---|
権利情報 | |
登録日 | 2013.08.16 |
更新日 | 2020.10.26 |
ヨミ |
アカセガワ シュン
|
---|---|
編者 |
花田, 俊典
|
スカラベの会
|
|
データベース名 | |
人物詳細 |
1931(昭和6)年11月5日、四日市市の生まれ。小説家。四日市は、三井系の倉庫会社(東神倉庫)のサラリーマンだった父親の任地。本名は隼彦。父祖の地は鹿児島県。「父の任地は、私が三歳のときに名古屋へ、五歳のときに横浜へ、小学校二年生のとき芦屋へ、三年生のときに門司へ、そして四年生のときに大分へと、東京以西の港湾都市を転々とすることになる。そして私が小学校四年生の年の十二月に太平洋戦争が始まり、以後は父の転勤はなくなった」(『映画館を出ると焼跡だった』草思社、昭57・6)「球は転々宇宙間」で昭和58年吉川英治文学新人賞。「捕手はまだか」「潮もかないぬ」で直木賞候補。『白球残映』(文芸春秋、平7・5)で第一一三回直木賞を受賞した。〈著書〉短篇集『消えた外套』(講談社、昭59.4、※自伝的小説)
|
関連情報 |
レコードID |
441444
|
---|---|
権利情報 |
スカラベ人名事典の人物詳細の著作権は、それぞれの執筆者に属します
|
登録日 | 2013.08.16 |
更新日 | 2020.10.26 |