日本語
English
ログイン
お問合わせ
サイトポリシー
寄附
HOME
探す・調べる
九大コレクション
世界の文献
データベース
所蔵コレクション
九大出版物
電子展示
Cute.Guides
図書館を使う
利用ガイド
学生・教員の方
一般の方
各図書館
中央図書館
理系図書館
医学図書館
芸術工学図書館
筑紫図書館
記録資料館
別府病院図書室
九大コレクション
図書・雑誌
リポジトリ(QIR)
学位論文
貴重資料
麻生家文書
蔵書印画像
炭鉱画像
水素材料DB
所蔵コレクション
検索結果一覧に戻る
この情報を出力する
印刷
メール送信
Mendeley出力
このページのリンク
引用にはこちらのURLをご利用ください
コピー
他の検索サイト
世界の文献
CiNii Research (Articles)
CiNii Books
CiNii Research (Dissertations)
国立国会図書館サーチ
Google
Google Scholar
Google Books
カーリル
利用統計
このページへのアクセス:3,166回
CLOSE
»
<学術雑誌論文>
蘭和対訳文例集「柳圃文集」の作者は誰か : 志筑忠雄研究外伝
作成者
著者識別子
50508786
作成者名
大島, 明秀
Oshima, Akihide
オオシマ, アキヒデ
所属機関
所属機関名
熊本県立大学
Prefecture University of Kumamoto
本文言語
日本語
出版者
熊本県立大学文学部
発行日
2021-03-01
収録物名
文彩
巻
17
開始ページ
26
終了ページ
33
出版タイプ
Version of Record
アクセス権
open access
目次
はじめに
一、「柳圃文集」の構成と大槻如電の導入
二、構成内容の検討
おわりに
本文ファイル
ファイル
ファイルタイプ
サイズ
閲覧回数
説明
4371067
pdf
3.09 MB
411
誤字修正版
詳細
NCID
AA12199741
レコードID
4371067
登録日
2021.03.22
更新日
2021.10.20
この資料を見た人はこんな資料も見ています
1
志筑忠雄の所用印ともう一つの字(あざな) / 大島, 明秀 熊本県立大学文学部 2020-03-01
2
蘭文和訳論の誕生 : 志筑忠雄「蘭学生前父」と徂徠・宣長学 / 大島, 明秀 雅俗の会 2019-07
3
長崎皇学所・稜威神習所について / 大島, 明秀 長崎市長崎学研究所 2021-03
4
泉屋家旧蔵「オランダ語文法書」と志筑忠雄「助詞考」 / 大島, 明秀 シーボルト記念館 2019-03-22
5
伝吉村迂斎序を付したのは誰か : 志筑忠雄「暦象新書」受容史の一駒 / 大島, 明秀 熊本県立大学文学部 2019-03-01
6
志筑忠雄「万国管闚」の文献学的研究 / 大島, 明秀 雅俗の会 2018-07
7
黒沢翁満『異人恐怖伝』の執筆背景と刊行年 / 大島, 明秀 熊本県立大学日本語日本文学会 2021-10
8
徳富蘇峰の印影散用箋 : 熊本の歴史資料(一) / 大島, 明秀 熊本県立大学文学部 2018-03-01
9
細川家のローマ字印文書二種 : 熊本の歴史資料(二) / 大島, 明秀 熊本県立大学文学部 2019-03-01
10
史料と人物 Ⅷ (中津市歴史民俗資料館 分館医家史料館叢書 20) / ミヒェル, ヴォルフガング 中津市教育委員会 2021-03-26