<紀要論文>
図書館におけるオーバーヘッド非接触式スキャナSV600の活用 : 貴重書の電子化と保存のために
作成者 | |
---|---|
本文言語 | |
出版者 | |
発行日 | |
収録物名 | |
巻 | |
開始ページ | |
終了ページ | |
出版タイプ | |
アクセス権 | |
JaLC DOI | |
関連DOI | |
関連URI | |
関連情報 | |
概要 | 2013年7月,富士通社よりScanSnap SV600という革新的なスキャナが発売された.このスキャナは上部から光を当てて画像データを取り込むものであり,従来のスキャナとは読み取り方式が根本的に異なる.さらに読み取り後パソコン上にて歪み修正などが可能である.この機能は,一般的な洋装本の書籍のみならず,和本や漢籍のような線装本の読み込みにこそ有効なのではないか.SV600を用いて実際に漢籍の版本を...読み取った実践例を紹介し,版本研究・書誌学研究と図書館資料のデジタル画像化の観点から,SV600活用の意義を述べる.続きを見る |
目次 | 1. SV600について 2. 従来の貴重書電子化における問題点 3. SV600を用いた電子化の実践例 4. SV600を使用した場合の長所と短所 5. まとめ : 貴重書の電子化と保存の両立にむけて |
詳細
レコードID | |
---|---|
査読有無 | |
地域 | |
主題 | |
ISSN | |
NCID | |
タイプ | |
時代・年代 | |
登録日 | 2014.11.06 |
更新日 | 2020.10.13 |