<紀要論文>
明治農法の地域的形成と篤農農法 : 島根県能義郡布部村宇山栄太郎と一粒植稲栽培法
作成者 | |
---|---|
本文言語 | |
出版者 | |
発行日 | |
収録物名 | |
巻 | |
号 | |
開始ページ | |
終了ページ | |
出版タイプ | |
アクセス権 | |
JaLC DOI | |
目次 | 1 はじめに 2 能義郡布部村と宇山栄太郎 a 布部村の景観と生活 b 宇山栄太郎の業績 3 一粒植稲栽培法について a 「調査書」にみる宇山の植物観と技術 b 「一粒植栽培実験録」にみる技術体系 4 近代農学者による篤農農法批判 a 島根県農会技師千石興太郎による一粒植稲栽培法批判 5 おわりに |
本文ファイル
ファイル | ファイルタイプ | サイズ | 閲覧回数 | 説明 |
---|---|---|---|---|
![]() |
986 KB | 278 |
詳細
PISSN | |
---|---|
NCID | |
レコードID | |
主題 | |
タイプ | |
登録日 | 2021.10.07 |
更新日 | 2022.02.18 |