<紀要論文>
矜恃と労苦 : 傷痍軍人とその妻の戦後経験

作成者
本文言語
出版者
発行日
収録物名
開始ページ
終了ページ
出版タイプ
アクセス権
JaLC DOI
概要 この研究の目的は、第1 に奈良県立図書情報館「戦争体験文庫」に所蔵されている傷痍軍人会が発行した沿革誌の概要を明らかにすること、第2 に第二次世界大戦後に戦傷病者およびその妻が直面した労苦の内容を分類する手がかりを掴むことである。筆者らは、青森県、群馬県、滋賀県の傷痍軍人会の沿革誌を用い、戦傷病者とその妻の記述の特徴を分析した。
分析の結果、第二次世界大戦後における戦傷病者とその妻に特徴的な労苦とは...、以下の三点、戦地に行く前後の職業生活のギャップ、生計維持のための妻の多様な役割、継続的な医療サービス需要の必要性であると結論づけた。
The purpose of this research is to first introduce the organizational publications published by the prefectural and local Japanese disabled veterans’ associations held in the Nara Prefectural Library and Information Center, “Collection on War Experience”. The second is to obtain clues to classify the hardships for the disabled veterans and their wives after World War II. Authors examined the organizational publications of disabled veterans’ associations in Aomori, Gunma, and Shiga prefectures, and subsequently analyzed the experiences of disabled veterans and their wives.
As a result of the analysis, we concluded there were three distinctive hardships of Japanese disabled veterans and their wives in the post-World War II period: the gap of the vocational lives before and after going to the battlefield, the diverse roles of their wives in maintaining their livelihoods, and the need for continuous demand for medical services.
続きを見る
目次 はじめに(山下、藤原、今城執筆)
分析方法
1  第二次世界大戦後における日本傷痍軍人会および日本傷痍軍人会妻の会設立の背景(藤原執筆)
2  奈良県立図書情報館所蔵の傷痍軍人に関する書籍の概要(山下執筆)
3  体験記の記述内容― 青森県、群馬県、滋賀県を事例として―
結論と今後の展望(山下執筆)

本文ファイル

pdf 2_p079 pdf 1.93 MB 2,292  

詳細

NCID
レコードID
タイプ
助成情報
登録日 2021.04.08
更新日 2021.04.09

この資料を見た人はこんな資料も見ています