<紀要論文>
ライプチヒのある誤診 : 17世紀における「風呂屋外科医」と「理髪屋外科医」との紛争について

作成者
本文言語
出版者
発行日
収録物名
開始ページ
終了ページ
出版タイプ
アクセス権
JaLC DOI
概要 今日でも大抵のドイツ人にとって「Bader」(風呂屋兼外科医) と「Barbier」(理髪屋兼外科医)の明確な区別は容易ではない。これは数百年前のある歴史的な対立が残した言葉の上での後遺症で、その起源は Baderが経営していた中世の公衆浴場にまで遡る。そこでは入浴の後に客の爪を切り、魚の目を取り、膿瘍を開き、悪い歯を抜き、血行を良くするために瀉血や放血を行っていた。Barbiereは元々Bade...rに雇われた助手として、髭や髪を切り、吹玉を置き、瀉血をしていた。彼らは次第に自分たちのギルドを持つようになり、いわゆる「niedere Chirurgie」、つまり技術的にレベルの低い外科治療全体を受け持つようになった。いや、そればかりかBarbiereにこの分野での活動を禁止しようとさえ試みた。この都市レベルで行われた争いは、地域により一八世紀まで続き、結局、市民の医療は次第に大学を出た医師の手に委ねられるようになるのである。 BarbiereとBaderの対立が実際どれほど激しいものであったのかは、ライプチヒ市のおけ作り職人クリストフ・フランツが一六四七年二月二八日市の参議会に提出した、ライプチヒ公文書館所蔵の訴状によって明らかにされる。胸に腫瘍を患っていた妻が両ギルドの板ばさみになった様子を物語る、その体験描写は同時代の詩人グリメルスハウセンの著作に少しも劣るところがないほど生々しい緊張感に満ち溢れている。三○年末期戦争の、この事件は、ギルドが都市社会の安定要素として機能するためには医療の「市場」が明確に分割されていなければならないことも示している。続きを見る

本文ファイル

pdf 046 pdf 7.00 MB 497  

詳細

PISSN
NCID
レコードID
査読有無
地域
主題
タイプ
時代・年代
登録日 2009.04.22
更新日 2021.03.02

この資料を見た人はこんな資料も見ています