<紀要論文>
子宮癌検診の財源の変化(一般財源化)による母性保健活動へ及ぼす影響に関する検討 : 福岡県について

作成者
本文言語
出版者
発行日
収録物名
開始ページ
終了ページ
出版タイプ
アクセス権
JaLC DOI
関連DOI
関連URI
関連情報
概要 In women health care, early detection of cervical cancer which is the most common malignancy in gynecologic field, is one of the most important issues to keep women health. In 1998, the ministry of he...alth and welfare-commissioned project for screening for cervical cancer was discontinued and reduction of financial resources for this project from the Ministry of Health and Welfare occurred because these financial resources were included in the general ones, and most cities, towns and villages decided to reduce the cost for screening program. The Fukuoka Cancer Association is covering about half of screening for cervical cancer [59/97 (60%) municipalities] in Fukuoka Prefecture. In this study, the changing pattern of number of people who undergo cancer screening and anti-cancer movement of these 59 municipalities after 1998 were reviewed. The number of people declined from 59,606 in 1997 to 54,100 (90.7%) in 1998. The number were on the fall among women in every age group, especially in their 30s (88%) and 40s (83.8%). In 42 (71%) municipalities, there were cutting the expenses by ten percent, cutting the public health nurses, and diminishing the public relation for Pap in 1998 to cut the indirect cost for screening, and then decreasing of applicants occurred. In 17 (29%) municipalities with the increase of women having screening was reported in 1998. The municipal authorities promoted the package of several medical examination such as Pap test, group stomach checkup, breast checkup, and so forth, and the business concerning the screening was computerized to be effective. Announcement for screening was sent to residents on their own birthday and questionnaire of women health was also sent to applicants before Pap test. National, prefectural, and municipal governments should offer financial support to preventive health care and screening, and these activity should be promoted by gynecologists, and public health nurses in charge of it in each municipalities.
母性保健の領域では子宮頸癌は婦人科性器腫瘍の中でも最も罹患者が多く、その早期発見が大切な テーマである。平成10年(1998年)から国のがん検診費の一般財源化により、多くの市町村で子宮癌検 診に関わる費用の軽減が行われた。これに伴う子宮癌検診に実態について検討した。福岡県の97市町村 のうち59市町村(60%)で子宮頸癌集団検診を施行している福岡県対ガン協会のデーターをもとに解析 し、検診受診者の増減が大きかった市町村には担当保健師にインタビューを行った。がん検診費の一般 財源化の前年度の平成9年度の市町村でのがん検診受診者数は59,606名から、施行された平成10年の 54,100名(前年比90.7%)と急激に受診者数が減少している。年齢別にみると全年齢層で減少している が、特に30歳代(前年比88%)、40歳代(83.8%)の減少が大きかった。市町村別にみるとがん検診費 の一般財源化後における変化が最も大きかったA町は地方交付税の不交付団体で、全国で唯一がん検診 を一旦中止の方針を決め、その後例年より時期を遅らせて検診が実施されたため、平成9年度1,093名 から平成10年度687名(前年比62.9%)と激減した。また他の受診者数が減少した市町村はがん検診は 継続したが、がん検診に関する広報活動を縮小したり、担当の保健師を減員したところがみられた。一 方で、少数ではあるが住民の誕生日にがん検診の通知を行い、さらに申込者に問診票を送付するなど積 極的に住民保健活動を行ない前年比120%と受診者を伸ばした市町村もあった。 がん検診費の一般財源化によりがん検診受診者が減少していることが明らかとなった。特に30歳代、 40歳代の減少が大きかった。また各市町村の取り組み方により受診者数が大きな影響を受けていること も示唆された。 最近の子宮頸癌の若年化の傾向や予防医学の重要性を考慮すると、改めてがん検診に対する財政面を 含めた行政と直接担当する保健師の積極的取り組みが母性保健を充実させるために重要であると思われ た。
続きを見る

本文ファイル

pdf shsjournal2003-1_04 pdf 862 KB 432  

詳細

レコードID
査読有無
地域
主題
ISSN
NCID
タイプ
時代・年代
登録日 2012.02.28
更新日 2020.12.09

この資料を見た人はこんな資料も見ています