<紀要論文>
米国における1933年証券法の制定までの自主的会計規制 : ニューヨーク証券取引所と会計プロフェッションの取り組み

作成者
本文言語
出版者
発行日
収録物名
開始ページ
終了ページ
出版タイプ
アクセス権
JaLC DOI
関連DOI
関連URI
関連情報
概要 本稿は、1930年代の米国において、なぜこの会計プロフェッションによる会計基準設定という体制が確立されたのかを明らかにするための研究の一部をなすものであり、証券二法の制定過程に焦点を当てて考察を行った大石[2010]の続編にあたる。大石[2010]では、会計基準設定を含む広範な規制権限を持つSECが誕生する過程を明らかにしたが、次に関心が向けられるべきは、SECがアウトソースした先がなぜ会計プロフ...ェッションだったのか、という点に対してである。ASR第4号でいう「実質的な権威ある支持を有する会計原則」は、会計士団体が公表する会計基準のみを意味したわけではなく、その他にも証券取引所、アナリスト、学者なども、会計基準設定主体の候補となりえたはずである。にもかかわらず、1939年以降、CAPがもっぱら会計基準設定を担い、SECもそれを容認したのはなぜなのかが問われなければならない。本稿では、こうした疑問に答えるための準備作業として、1933年証券法が制定されるまでの間、ニューヨーク証券取引所(New York Stock Exchange: NYSE)と会計プロフェッションがどのような自主的な取り組みをしてきたのか、証券法案にいかに対応したのかを明らかにする。続きを見る

本文ファイル

pdf p157 pdf 1.01 MB 1,429  

詳細

レコードID
査読有無
地域
主題
ISSN
NCID
タイプ
時代・年代
登録日 2013.04.19
更新日 2022.02.10

この資料を見た人はこんな資料も見ています