日本語
English
ログイン
お問合わせ
サイトポリシー
寄附
HOME
探す・調べる
九大コレクション
世界の文献
データベース
所蔵コレクション
九大出版物
電子展示
Cute.Guides
図書館を使う
利用ガイド
学生・教員の方
一般の方
各図書館
中央図書館
理系図書館
医学図書館
芸術工学図書館
筑紫図書館
記録資料館
別府病院図書室
九大コレクション
図書・雑誌
リポジトリ(QIR)
学位論文
貴重資料
麻生家文書
蔵書印画像
炭鉱画像
水素材料DB
所蔵コレクション
この情報を出力する
印刷
メール送信
Mendeley出力
このページのリンク
引用にはこちらのURLをご利用ください
コピー
他の検索サイト
世界の文献
CiNii Research (Articles)
CiNii Books
CiNii Dissertations
国立国会図書館サーチ
Google
Google Scholar
Google Books
カーリル
利用統計
このページへのアクセス:6,404回
CLOSE
»
<学術雑誌論文>
Über Jean Pauls Roman Der Komet
作成者
著者識別子
K000526
作成者名
Tsuneyoshi, Norimi
恒吉, 法海
ツネヨシ, ノリミ
所属機関
所属機関名
Faculty of Languages and Cultures, Kyushu University : Professor Emeritus : German Literature
本文言語
ドイツ語
出版者
「かいろす」の会
Kairos-Gesellschaft
発行日
2012-12-01
収録物名
かいろす
号
50
開始ページ
1
終了ページ
17
出版タイプ
Version of Record
アクセス権
open access
関連DOI
かいろす|| 50(1) || p1-17
関連URI
かいろす|| 50(1) || p1-17
関連情報
かいろす|| 50(1) || p1-17
本文ファイル
ファイル
ファイルタイプ
サイズ
閲覧回数
説明
Komet(1)
pdf
523 KB
377
詳細
レコードID
25569
査読有無
査読有
地域
ドイツ
主題
Jean Paul
der Komet
das Ich
Nikolaus Marggraf
Wachsfigur
Süptitz
die elliptische Bahn eines Kometen
注記
Jean Paul thematisiert auch in seinem Spätwerk immer noch die Probleme der Jugend. Die Inkongruenz zwischen Ich und Außenwelt treten deutlich zu Tage.
時代・年代
1820
登録日
2012.12.13
更新日
2020.04.03
この資料を見た人はこんな資料も見ています
1
Jean Pauls Politische Schriften / Tsuneyoshi, Norimi 「かいろす」の会 2009-11-27
2
Jean Paul und die Struktur des Ich / 恒吉, 法海 かいろす同人 2016-12-01
3
Über die Flegeljahre / Tsuneyoshi, Norimi Kairos-Gesellschaft 2011-11-30
4
[Buchbesprechung] Max Kommerell:Jean Paul / 恒吉, 法海 かいろす同人 2015-12-01
5
ジャン・パウルの『フィヒテ哲学の鍵』翻訳 / 恒吉, 法海 2010-08-28
6
Zum Selbstzerstörungstrieb in Schillers Drama Die Räuber / 恒吉, 法海 かいろす同人 2018-11-17
7
Das Image vom Leben / Tsuneyoshi, Norimi 九州大学独仏文学研究会 1995-07
8
Über Jean Pauls Roman Titan / Tsuneyoshi, Norimi 「かいろす」の会 2019-11-16
9
Nachwort zur elektronischen Publikation der Übersetzungen von Jean Pauls Leben des Quintus Fixlein und Des Feldpredigers Schmelzle Reise nach Flätz / 恒吉, 法海 かいろす同人 2020-11-07
10
Jean Pauls Levana / Tsuneyoshi, Norimi 九州大学独仏文学研究会 1991-08