日本語
English
ログイン
お問合わせ
サイトポリシー
寄附
HOME
探す・調べる
九大コレクション
世界の文献
データベース
所蔵コレクション
九大出版物
電子展示
Cute.Guides
図書館を使う
利用ガイド
学生・教員の方
一般の方
各図書館
中央図書館
理系図書館
医学図書館
芸術工学図書館
筑紫図書館
記録資料館
別府病院図書室
九大コレクション
図書・雑誌
リポジトリ(QIR)
学位論文
貴重資料
麻生家文書
蔵書印画像
炭鉱画像
水素材料DB
所蔵コレクション
この情報を出力する
印刷
メール送信
Mendeley出力
このページのリンク
引用にはこちらのURLをご利用ください
コピー
他の検索サイト
世界の文献
CiNii Research (Articles)
CiNii Books
CiNii Research (Dissertations)
国立国会図書館サーチ
Google
Google Scholar
Google Books
カーリル
利用統計
このページへのアクセス:1,475回
CLOSE
»
<紀要論文>
上五島キリシタンの家族分封
作成者
作成者名
内藤, 莞爾
Naitō, Kanji
ナイトウ, カンジ
本文言語
日本語
出版者
九州大学文学部
Faculty of Literature, Kyushu University
発行日
1974-03-30
収録物名
哲學年報
巻
33
開始ページ
35
終了ページ
90
出版タイプ
Version of Record
アクセス権
open access
JaLC DOI
https://doi.org/10.15017/2328692
目次
はじめに
一 地域の概況
二 旧慣の検出
三 資料整理の仕方
四 分封型の分類
五 家系としての一貫性
六 家族周期の検討
七 隠居分家と末子相続との分岐点
八 事例の提示
九 財産の分与
おわりに
続きを見る
本文ファイル
ファイル
ファイルタイプ
サイズ
閲覧回数
説明
p035
pdf
3.74 MB
722
詳細
PISSN
0492-8199
NCID
AN00150703
レコードID
2328692
登録日
2019.07.19
更新日
2020.09.28
この資料を見た人はこんな資料も見ています
1
広福護国禅寺蔵善財童子歴参図 / 平田, 寛 九州大学文学部 1974-03-30
2
御筆本 仁王経五方諸尊図考 / 錦織, 亮介 九州大学文学部 1974-03-30
3
バルトにおける神認識 / 寺園, 喜基 九州大学文学部 1974-03-30
4
タントラ・ヴァールティカ聖伝章和訳研究(1) / 針貝, 邦生 九州大学文学部 1974-03-30
5
カント『純粋理性批判』における第三の二律背反について / 藤井, 誠 九州大学文学部 1974-03-30
6
概念について : 知識論的観点から・カントの場合 / 岩隈, 敏 九州大学文学部 1974-03-30
7
経験と習慣 : デューイの「経験」概念の一考察 / 稲垣, 良典 九州大学文学部 1974-03-30
8
スポータ存在の論証 : 「スポータシッディ」和訳(4) / 伊原, 照蓮 九州大学文学部 1974-03-30
9
羅念菴の思想 / 荒木, 見悟 九州大学文学部 1974-03-30
10
儀礼的転位について / 安元, 正也 九州大学文学部 1974-03-30