<紀要論文>
疫学的アプローチによる学生のメンタルヘルス支援に向けたシステム構築 : QOL 九州大学P&P研究 EQUSITE Study 6
作成者 | |
---|---|
本文言語 | |
出版者 | |
発行日 | |
収録物名 | |
巻 | |
開始ページ | |
終了ページ | |
出版タイプ | |
アクセス権 | |
JaLC DOI | |
関連DOI | |
関連URI | |
関連情報 | |
概要 | 九州大学P&Pプロジェクト EQUSITE Study に参加した1年生の初年度のQOL (Quality of Life) の実態ならびに主観的健康感, 主観的ストレス, 生活習慣との関連性について検討した。その結果, 主観的健康感が高く, 主観的ストレスが低いほど, WHO/QOL26の得点が高いことが示唆された。また, 生活習慣項目では, 規則正しい生活を送り, 主観的な睡眠の充足度が高ほど...QOL得点が高いことが示された。勉強時間が1時間以上で, 運動習慣のあるものがQOLが高い傾向にあることも認められた。通学に関しては, 通学時間という客観的な指標ではQOL得点に差はみられなかったが, 主観的な通学の疲労感が高いほどQOL得点が高かった。QOLについて, ライフスタイルや学業, 運動, 通学など環境要因と主観訂的・心理的指標と関連していることが示唆された。続きを見る |
詳細
レコードID | |
---|---|
査読有無 | |
主題 | |
ISSN | |
NCID | |
タイプ | |
登録日 | 2012.03.02 |
更新日 | 2022.05.19 |