日本語
English
ログイン
お問合わせ
サイトポリシー
寄附
HOME
探す・調べる
九大コレクション
世界の文献
データベース
所蔵コレクション
九大出版物
電子展示
Cute.Guides
図書館を使う
利用ガイド
学生・教員の方
一般の方
各図書館
中央図書館
理系図書館
医学図書館
芸術工学図書館
筑紫図書館
記録資料館
別府病院図書室
九大コレクション
図書・雑誌
リポジトリ(QIR)
学位論文
貴重資料
麻生家文書
蔵書印画像
炭鉱画像
水素材料DB
所蔵コレクション
この情報を出力する
印刷
メール送信
Mendeley出力
このページのリンク
引用にはこちらのURLをご利用ください
コピー
他の検索サイト
世界の文献
CiNii Research (Articles)
CiNii Books
CiNii Research (Dissertations)
国立国会図書館サーチ
Google
Google Scholar
Google Books
カーリル
利用統計
このページへのアクセス:6,853回
CLOSE
»
<紀要論文>
石原千秋著 『読者はどこにいるのか : 書物の中の私たち』
作成者
作成者名
稲田, 大貴
Inada, Daiki
イナダ, ダイキ
所属機関
所属機関名
九州大学大学院比較社会文化学府博士後期課程
Graduate School of Social and Cultural Studies, Kyushu University
本文言語
日本語
出版者
九州大学日本語文学会
発行日
2010-10-01
収録物名
九大日文
巻
16
開始ページ
67
終了ページ
70
出版タイプ
Version of Record
アクセス権
open access
JaLC DOI
https://doi.org/10.15017/19889
本文ファイル
ファイル
ファイルタイプ
サイズ
閲覧回数
説明
5_inada
pdf
206 KB
1,045
詳細
NCID
AA1183013X
レコードID
19889
査読有無
査読有
地域
日本
Japan
主題
日本文学
近代文学研究
テクスト論
石原千秋
内面の共同体
想像の共同体
Japanese Literature
Modern Literary Studies
Text Analogy
Ishihara, Chiaki
Inner community
Imagined community
タイプ
紀要論文
書評
Book Review
時代・年代
現代
Contemporary
登録日
2012.11.21
更新日
2021.03.02
この資料を見た人はこんな資料も見ています
1
「ペンネンネンネンネン・ネネムの伝記」論 : 大正七年からみる「ばけもの世界」とは / 賴, 怡真 九州大学日本語文学会 2010-10-01
2
京城だより① 佐藤春夫全集未収録資料 / 嚴, 基權 九州大学日本語文学会 2010-10-01
3
野上彌生子「母親は何故に子供を愛するか」をめぐって : 『野上彌生子全集』未収録資料の紹介を兼ねて / 松本, 常彦 九州大学日本語文学会 2010-10-01
4
「月刊たかまつ」総目次 / 茶園, 梨加 九州大学日本語文学会 2010-10-01
5
呉美姃著『安部公房の〈戦後〉 : 植民地経験と初期テクストをめぐって』 / 中野, 和典 九州大学日本語文学会 2010-10-01
6
大城房美・一木順・本浜秀彦共編 『マンガは越境する』 / 波潟, 剛 九州大学日本語文学会 2010-10-01
7
芳川泰久著 『村上春樹とハルキムラカミ : 精神分析する作家』 / 柿崎, 隆宏 九州大学日本語文学会 2010-10-01
8
手記の向こう側へ : 三島由紀夫『金閣寺』再論 / 稲田, 大貴 九州大学日本語文学会 2014-03-31
9
『豊饒の海』試論(3) : 物語の終焉、そして聡子は「どこ」にいる? / 稲田, 大貴 九州大学日本語文学会 2009-03-31
10
『豊饒の海』試論(1) : 聡子の言葉『天人五衰』から『春の雪』へ / 稲田, 大貴 九州大学日本語文学会 2008-03-31