作成者 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
本文言語 |
|
出版者 |
|
|
発行日 |
|
収録物名 |
|
巻 |
|
開始ページ |
|
終了ページ |
|
出版タイプ |
|
アクセス権 |
|
JaLC DOI |
|
概要 |
ニホンジカの目撃頻度が長期間低かった福岡県犬鳴山地西部において,ニホンジカの近年の目撃数の増加を日中(2007年から2015 年)及び夜間(2010 年から2015 年)の林道における計測により把握するとともに,造林地での下層植生への食害との対応関係を解析した。ニホンジカの目撃数は2009 年から2013 年までの4年間で急激に増加し,2012 年には最大値の80% に達した。下層植生への食害は2...011 年から,造林木への食害は2012 年からそれぞれ確認された。ニホンジカの目撃数は短期間で増加し,増加が始まってから3年後に造林木と下層植生への食害が顕在化する可能性が示された。 The increase process in sika deer sighting number at forest road was measured in day time from 2007 to 2015 and night time from 2010 to 2015 in the western hillside of Inunaki mountain in Fukuoka Prefecture, Japan. The correspondence between the increase in the sighting number of sika deer (Cerbs nippon) and the occurrence of feeding damage in plantations were also analyzed. The sighiting number of Sika deer showed a maximum value in 2013 after four years of increase from 2009. In 2012, the sighting number had reached 80% of the maximum value. Feeding damage to the understory was detected in 2011 and the damage to the planted trees was confirmed in 2012. The sighting number of sika deer increased in a short period, and the feeding damaged the understory and planted trees in the next three years from the occurrence of the sighting number increased.続きを見る
|