<紀要論文>
認知意味論の立場から見る“什么”の各意味間関係

作成者
本文言語
出版者
発行日
収録物名
開始ページ
終了ページ
出版タイプ
アクセス権
JaLC DOI
概要 従来、“什么” の構文上の特徴について分析した研究が多く見られるが、認知言語学的観点からの分析が不足している。本稿は認知意味論の枠組みを用いて、“什么” について分析を行い、辞書の記述及び先行研究の知見を踏まえたうえで、“什么”の意味分類を再考した。加えて、「中日対訳コーパス」を使用し、具体例を分析することによって、各意味の特徴を図式化することを試み、各意味間の繋がりを考察し意味ネットワークにまと...めた。本稿の分析によって、“什么” の意味拡張プロセス及び各意味の関係が、意味ネットワークを通して明瞭に示された。
There are many studies that have analyzed the syntactic features of " 什么", but analysis from a cognitive linguistic point of view is in short supply. In this paper, " shenme " was analyzed using the framework of cognitive semantics, and the semantic classification of " shenme " was reconsidered based on the description of the dictionary and preceding research. In addition, the features of each meaning was schematized by analyzing concrete examples using the "Chinese-Japanese bilingual corpus", and the connection between each meaning was examined and compiled into a semantic network. Through the analysis of this paper, the semantic expansion process of " shenme " and the relationship of each meaning are clearly shown through the semantic network.
続きを見る
目次 第1章 序論
第2章 先行研究の概観と本論文の立場
第3章 理論的背景及びコーパス資料の紹介
第4章 “什么” の認知意味論的分析
第6章 終章

本文ファイル

pdf p103 pdf 958 KB 1,308  

詳細

NCID
レコードID
査読有無
登録日 2018.04.11
更新日 2023.07.28

この資料を見た人はこんな資料も見ています