<会議発表論文>
タイトルと説明文に着目した利用者投稿サイト動画の多様性分析

作成者
本文言語
出版者
発行日
収録物名
開始ページ
終了ページ
会議情報
出版タイプ
アクセス権
権利関係
概要 近年,YouTube やニコニコ動画などの利用者投稿型動画サイトが人気である.これらのCGM (Consumer Generated Media) サイトには毎日多数の動画が投稿されており,また膨大な利用者が動画を閲覧している.現在,CGM サイトに 投稿されるコンテンツの画一化が指摘されている.見たことのあるような動画や,派生動画が増えていると感じられ る.我々はニコニコ動画を対象に,動画コンテ...ンツの多様性動向を分析している.今回, 動画のタイトルと説明文を 対象に,出現する単語の類似度に着目して分析した.
Recent years, CGM (Consumer Generated Media) sites, such as YouTube and nicovideo, become popular. CGM is contents delivery media, and some of them are able to give an influence on society. A lot of movies are posted to a CGM site every day, and also a large number of users are enjoying posted movies. At present, decreasing diversity of contents are indicated by some bloggers. Posted movies may be similar with previous posted movies. The authors are afraid that decreasing diversity of contents causes less energetic cultural activity. In this paper, the authors tried to measure diversity of contents in a CGM site based on words in title and description. They propose two quantitative metrics of contents diversity, and apply them to a CGM contents in nicovideo.jp.
続きを見る

本文ファイル

pdf IPSJ-hinokuni16-4A-3 pdf 1.72 MB 840  

詳細

レコードID
助成情報
登録日 2018.04.05
更新日 2018.04.17

この資料を見た人はこんな資料も見ています