<紀要論文>
1590年のパリ包囲戦とGuillaume Du Vairの『恒心論』 : 新ストア主義をめぐって
作成者 | |
---|---|
本文言語 | |
出版者 | |
発行日 | |
収録物名 | |
巻 | |
開始ページ | |
終了ページ | |
出版タイプ | |
アクセス権 | |
JaLC DOI | |
概要 | 本論文は、Guillaume Du Vair(1556年3月7日- 1621年8月3日)の哲学思想上の主著とみなされている『恒心論』を、その成立前後にDu Vair が置かれていた政治的・社会的状況、特に1590年のパリ包囲戦とのかかわりにおいて論ずるものである。 本論文で『恒心論』と訳した作品は、De la Constance et Consolation ès Calmités publi...ques をその原題とする。直訳すれば『社会的厄災における恒心と慰めについて』となるが、簡便を期して以下『恒心論』と呼ぶ。テキストとしては、2種類のDu Vair 著作集(注1)に収められているものを対照して使用した。両者に実質的な差異はない。続きを見る |
目次 | I. 『恒心論』執筆の背景:1590 年のパリ包囲戦 II.『恒心論』 |
詳細
PISSN | |
---|---|
NCID | |
レコードID | |
査読有無 | |
地域 | |
主題 | |
タイプ | |
時代・年代 | |
登録日 | 2012.08.16 |
更新日 | 2024.12.24 |