日本語
English
ログイン
お問合わせ
サイトポリシー
寄附
HOME
探す・調べる
九大コレクション
世界の文献
データベース
所蔵コレクション
九大出版物
電子展示
Cute.Guides
図書館を使う
利用ガイド
学生・教員の方
一般の方
各図書館
中央図書館
理系図書館
医学図書館
芸術工学図書館
筑紫図書館
記録資料館
別府病院図書室
九大コレクション
図書・雑誌
リポジトリ(QIR)
学位論文
貴重資料
麻生家文書
蔵書印画像
炭鉱画像
水素材料DB
所蔵コレクション
この情報を出力する
印刷
メール送信
Mendeley出力
このページのリンク
引用にはこちらのURLをご利用ください
コピー
他の検索サイト
世界の文献
CiNii Research (Articles)
CiNii Books
CiNii Research (Dissertations)
国立国会図書館サーチ
Google
Google Scholar
Google Books
カーリル
利用統計
このページへのアクセス:4,610回
CLOSE
»
<紀要論文>
『三四郎』に見られる陰陽の原理 : 漱石の「東西両洋思想」の表現として
作成者
著者識別子
L004390
作成者名
ストラック, ダニエル
Strack, Daniel
所属機関
所属機関名
九州大学大学院比較社会文化学府博士後期課程
Graduate School of Social and Cultural Studies, Kyushu University
本文言語
日本語
出版者
九州大学日本語文学会
発行日
2009-10-01
収録物名
九大日文
巻
14
開始ページ
18
終了ページ
31
出版タイプ
Version of Record
アクセス権
open access
JaLC DOI
https://doi.org/10.15017/17829
本文ファイル
ファイル
ファイルタイプ
サイズ
閲覧回数
説明
03 strack
pdf
571 KB
1,488
詳細
NCID
AA1183013X
レコードID
17829
査読有無
査読有
地域
日本
Japan
主題
日本文学
夏目漱石
三四郎
西洋
東洋
陰陽和合
東西両洋思想
Japanese Literature
Natsume, Soseki
Sanshiro
West
East
Yin and Yang
タイプ
紀要論文
論文
時代・年代
近代
Modern
登録日
2010.07.03
更新日
2021.03.02
この資料を見た人はこんな資料も見ています
1
朝鮮における「新派」 : 演劇と小説との交渉 / 申, 美仙 九州大学日本語文学会 2009-10-01
2
坂口安吾「白痴」と芥川龍之介「羅生門」 / 長野, 秀樹 九州大学日本語文学会 2009-10-01
3
黄英著『宮沢賢治のユートピア志向―その生成、崩壊と再構築―』 / 賴, 怡真 九州大学日本語文学会 2009-10-01
4
河田和子著『戦時下の文学と〈日本的なもの〉―横光利一と保田與重郎―』 / 中原, 豊 九州大学日本語文学会 2009-10-01
5
疋田雅昭、日高佳紀、日比嘉高編著『スポーツする文学 1920-30年代の文化詩学』 / 田代, ゆき 九州大学日本語文学会 2009-10-01
6
戦前期・高等教育の入学試験における「作文」課題一覧 / 石川, 巧 九州大学日本語文学会 2009-10-01
7
内と外からの夏目漱石 / 平川祐弘著
8
久留島武彦と「朝鮮」 / 金, 成妍 九州大学日本語文学会 2007-03-31
9
森鷗外「蛇」論 : 語ることの価値 / 天野, 愛子 九州大学日本語文学会 2007-03-31
10
江戸川乱歩の退場 : 「断崖」における<見せ消し>の修辞学 / 石川, 巧 九州大学日本語文学会 2007-03-31