<紀要論文>
福岡県前原市におけるグリーン・ツーリズムの現状と課題

作成者
本文言語
出版者
発行日
収録物名
開始ページ
終了ページ
出版タイプ
アクセス権
JaLC DOI
関連DOI
関連URI
関連情報
概要 本稿は、福岡県前原市を対象に、グリーン・ツーリズムの現状と課題を把握し、特にグリーン・ツーリズム施設で働く女性従業員に注目して、彼女たちが各施設の運営に与える影響を評価することで今後のグリーン・ツーリズムの方向性を模索することを目的とする。調査方法は、主として現地での聞き取り調査と前原市の報告書によった。1990年代中盤から、JAや前原市が中心となってグリーン・ツーリズム施設が設立され、その数は年...々増加し、その運営形態も多種多様である。2007年に西日本一の売場面積をもつ伊都菜彩ができてから様相は大きく変化し、それまでの施設への訪問者、出荷者、出荷量が減少し、また伊都菜彩だけで消費者のニーズをほぼ満たすことができるため、他の施設への訪問客数と売上高が大幅に減少し、施設閉鎖の居舗も出始めた。また各施設で働く女性たちの割合は80%を超え、女性従業員の意思が価格決定や商品の導入などに大きな影響力を持つことがわかった。今後、高齢化する女性従業員に代わる新たな担い手の確保が課題であり、また伊都菜彩設立前の経営状況に戻すためには体験施設の増設や独自の食材の搬入、宣伝広告を自治体と地域が協力して行う必要がある。
This study aims to identify the present situation and problems of green tourism in Maebaru City, Fukuoka prefecture,with special focus on female workers who work at facilities of green tourism in this city. We conducted field interviews and utilized reports published by Maebaru City. In Maebaru city, green tourism facilities,most of which were founded with support of the city and JA,has increased since the mid-1990s、and their forms of management are varied. In 2007,Ito-Saisai,the largest direct sales store in the western part of Japan where agricultural products of Itoshima were dealt,w as opened and the situation changed drastically. As Ito-Saisai met most of consumers’ needs,other facilities suffered falls in profits and some were closed down. In addition to necessity of solution on the problem of aging of some farmers,they were needed countermeasures such as dealing with unique products and setting facilities of farming experience for urban inhabitants as well as effective advertisement. This should be promoted by some organizations and local inhabitants in cooperation with the local administration.
続きを見る

本文ファイル

pdf p103 pdf 1.68 MB 4,281  

詳細

レコードID
査読有無
地域
主題
ISSN
NCID
タイプ
時代・年代
登録日 2010.06.02
更新日 2020.11.02

この資料を見た人はこんな資料も見ています