<紀要論文>
筋付着部の発達度からみる縄文時代の生業様式の地域的多様性

作成者
本文言語
出版者
発行日
収録物名
開始ページ
終了ページ
出版タイプ
アクセス権
JaLC DOI
概要 本研究の目的は、人骨形質から人の身体活動を読み解く1つの方法である筋骨格ストレスマーカー(Musculoskeletal Stress Markers:以下、MSMs と略す)を用いて、縄文時代の生業様式と活動の性差の地域的多様性を明らかにすることである。対象とした地域は東北太平洋岸・三貫地・房総湾岸・渥美半島・津雲地域である。分析の結果、縄文時代の各地域のMSMs パターンは、遺物組成や動植物遺...存体から考えられる地域的な差異と相関し、性差のあらわれ方には地域間で一貫性がなく、東北太平洋岸の男女間のMSMs の差が最も大きい。さらに、縄文時代の男女間のMSMs の差のあらわれ方は弥生時代のそれとは大きく様相が異なる。これは水稲農耕の確立とともに男女の生業諸活動への関わり方が変化したことに由来する可能性がある。
In this study, variations in physical activities are explored using musculoskeletal stress markers (MSMs) in Prehistoric Jomon hunter-gatherer in Japan. In the present study, The Jomon people is divided in five region, Tohoku, Sankanji, Boso costal area, Atumi peninsula and Tsukumo. The author collected score data of 22 MSMs, as an indicator of physical activities, from prehistoric Jomon samples. Particularly, gender difference of MSMs was focused in this research. The intergroup differences in MSMs can be corresponded with populations' physical activities from archaeological records. These results show that regional variety existed in Jomon groups and these varieties were due to the diversity of accessible resources in each region. The influence of the diversity of accessible resources strongly appeared in women than men. The differences of MSMs between men and women of the Jomon groups are different from the Yayoi groups. It may suggest that gender-based division of labor in Jomon people was different compared to Yayoi people that engaged in agriculture.
続きを見る
目次 はじめに 資料と方法 結果 考察 おわりに

本文ファイル

pdf p037 pdf 2.83 MB 671  

詳細

レコードID
査読有無
地域
主題
ISSN
NCID
時代・年代
登録日 2016.06.09
更新日 2020.10.07

この資料を見た人はこんな資料も見ています