<紀要論文>
ニホンジカの摂食圧増加にともなうスズタケの動態 : 九州大学宮崎演習林における2003年と2014年の比較

作成者
本文言語
出版者
発行日
収録物名
開始ページ
終了ページ
出版タイプ
アクセス権
JaLC DOI
概要 九州山地中央部に位置する九州大学宮崎演習林(2, 915ha)において, 2003年と2014年にスズタケの健全度調査を行い, ニホンジカによる摂食がスズタケの分布に及ぼす影響を評価した。2003年では三方岳団地(2, 282ha), 萱原山団地(146ha)の大部分でスズダケが消失していたが, 津野岳団地(487ha)ではほとんどの林地でスズタケが生育していた。2014年には三方岳団地および萱原...山団地において前回の調査時に消失していたスズタケが回復した場所はなかった。一方、津野岳団地においてはスズタケの衰退が進行し, 大部分でスズタケが消失していた。津野岳団地で実施したスポットライトセンサスの結果, 近年の同団地におけるニホンジカ個体数に急激な増加が見られており, そのことが津野岳団地での急激なスズタケの衰退に繋がったと考えられた。また, スズタケが残存する場所の地形的特徴や林分の特徴などを検討した結果, 標高が低く, 施業が近年実施された場所でスズタケが残る傾向にあった。
The distribution patterns of Sasa borealis (Hack.) Makino et Shibata in the Shiiba Research Forest, Kyushu University (2,915ha) were compared between 2003 and 2014, to evaluate the effects of sika deer (Cervus nippon) on the forest floor vegetation. In 2003, S. borealis was not observed in most of Sampo-dake area (2,282 ha) and Kayahara-yama area (146 ha), while it was observed in most of Tsuno-dake area (487 ha). In 2014, S. borealis was declined in most of Tsuno-dake area. We recently obseved a rapid increase in sika deer density in the Tsuno-dake area on spotlight census. There was no area in which S. borealis recovered. S. borealis tended to remain in low elevation and in the area where silvicultural manipulation had been conducted during the period between the surveys.
続きを見る

本文ファイル

pdf p007 pdf 1.91 MB 477  

詳細

PISSN
NCID
レコードID
査読有無
主題
タイプ
登録日 2016.04.22
更新日 2021.03.03

この資料を見た人はこんな資料も見ています