<紀要論文>
「世界のきびしい悪意」の真相 : 中島敦の「古俗」

作成者
本文言語
出版者
発行日
収録物名
開始ページ
終了ページ
出版タイプ
アクセス権
JaLC DOI
関連DOI
関連URI
関連情報
概要 中島敦の「古俗」は「盈虚」「牛人」の二篇から成っている。その「牛人」の中に出た「世界のきびしい悪意」という文句は、ほかの作品を論じる時も、常に中島文学を貫く主題として研究者たちに引用されている。確かに、それは中島の文学において見逃すことのできない重要な手掛かりである。しかし、中島文学は「悪意」の世界だけなのだろうか。このことは「古俗」からももう一度見直す余地があると思われる。この「世界のきびしい悪...意」が意味するところを究明するのが本稿の目的である。
In previous research conducted on Nakajima, it has been noted that the keyword, "severe malice in this world" forms the basis of his views on "fate" which are often expressed in his literature. However, if we take into consideration the view Nakajima has expressed in his work "Eikyo", we can see that his thought has not just been restricted to "severe malice in this world" as he expresses in his work "Kozoku". In "Eikyo", which literally means "Waxing and waning", in other words, "rise and decline", he says that when we think about the fate of man we must think about it in much larger terms, i.e. in terms of a fate which transcends the fate of man.
続きを見る

本文ファイル

pdf KJ00005483967 pdf 967 KB 2,492  

詳細

レコードID
査読有無
地域
主題
NCID
タイプ
時代・年代
登録日 2009.12.25
更新日 2019.09.05

この資料を見た人はこんな資料も見ています