<紀要論文>
実践報告 : 大学院演習によるワークショップ「みんなでつくろう 標本ものがたり~標本になりきって演じてみよう~」

作成者
本文言語
出版者
発行日
収録物名
開始ページ
終了ページ
出版タイプ
アクセス権
JaLC DOI
関連DOI
関連URI
関連情報
概要 平成26年度の九州大学大学院統合新領域学府ユーザー感性学専攻感性コミュニケーションコース修士課程における大学院演習科目「プロジェクト・チーム・ラーニング(PTL)」において、九州大学総合研究博物館を活用した教育普及プログラムを開発し、実施した。このワークショップには、参加者の主体的な学びを促すために、「鑑賞」「創作」「表現」の3つの活動ステージを組み込んだ。「鑑賞」では、博物館の研究者の解説を伴う...バックヤードツアーによる標本資料を閲覧し、「創作」では、鑑賞に基づくものがたり制作、「表現」では、創作物の発表と共有を行った。本報では、本ワークショップの概要とワークショップの効果などについて報告する。
An educational program utilizing the Kyushu University Museum was developed and practiced by students of Kansei Communication PTLIII, a practice of Department of Kansei Science at Graduate School of Integrated Frontier Sciences. Three stages of activities, i.e., “appreciation”, “creation” and “expression”, were put in the group-work-program to progress participants’ autonomous learning. At the first “appreciation” stage, participants observed the specimens at museum-backyard. The museum’s researchers explained the specimens and answered questions from participants. Second, “creation” stage, participants share their own finds and impressions of observed specimens and made a story based on their observation. In the final “expression” stage, each group presented and performed their own story. We report the process of the program development, the outline of the workshop and several notes from the observation of participants.
続きを見る
目次 1.プログラムの作成過程 2.実施概要 3.実施の詳細 4.アンケートの実施とその結果 5.ふりかえり

本文ファイル

pdf p051 pdf 4.36 MB 652  

詳細

レコードID
査読有無
地域
主題
ISSN
NCID
時代・年代
登録日 2015.05.19
更新日 2020.10.07

この資料を見た人はこんな資料も見ています